引き上げたVistaパソコンFMV LX50X/Dが不具合満載だけど...なんだかなぁ!?
某お得意様の事務所でパソコンの入れ替え作業をおこないました、いままで使っていたのは2008年頃のVistaパソコンで FMVの一体型であります。
新しいパソコンはWin8の同じく一体型でNECの薄型のタイプです。横から見ると奥行きが4分の一くらいになってます。無線LANタイプですが事務用なので有線LANでの接続で今まで使っていたデータやらソフトの入れなおしをご依頼いただきました。
さて、初期設定やらデータ移行やらで2時間ほどで作業も終わりオーナーより「古いやつは持っていってくれないか」とのことです。もうスピードが遅くて重いビスタパソコンはいらないそうでいろいろ不具合があるらしいです。
一度電源あたりがおかしくてメーカー修理したそうですが、このところはネット表示と接続の不具合が出ていてしばしば接続が切れたりつながらなくなったそうな。
買ったときの説明書やらの付属品も一切なく、やれやれと思いキーボードとマウスと重い本体のみを引き取ってきました。
持ち帰ってからしばらくそのまま放置しておいたのですが、ようやく時間が空いたときにいじり始めました。
タイプは富士通 FMV LX50X/D というホワイトボディになった2008年秋冬モデルです。
地デジも見れるとかのくっきり液晶のそこそこの性能のものです。しかしリモコンはありません。
↓ かなりのヤニ汚れでしたが外観も掃除してピカピカに!
↓ 付いていたB-CASカードとワイヤレスカードアダプタ
B-CASカードもささっていてアンテナをつなげばすぐ見れそうですが、いろいろ調べてみるとかなりのソフトが削除されています。どうやらオーナーの息子さんがなにかといじったようで事務用で使ってないソフトなどを消したらしいです。なんか動作もおかしいのでシステムをいろいろ見てみるといろんなシステムファイルがあーりません!
マウスカソール設定や壁紙フォルダがまったくなく、サービスの一部と起動項目もチェックがかなり外されています。うーむ、これじゃおかしくなるわいな。ソフトも富士通系がほとんどとテレビソフトやDVDソフトも削除されていました。
やれやれ、リカバリもできないのでシステムの復元で戻れるだけ戻ってサービスと起動項目も必要なものを戻し、ハードディスクのフルチェックとウイルス対応ソフトも入っていなかったのでAviraを入れてフルチェックをかけます。あやしいファイルなどはなく動作も戻ってきましたが無線での接続がなんだか不安定です。
ここまでで一旦電源を切ってハードをいじることにします。メモリの増設と内部の清掃をおこないます。
裏のカバーをはずしCPUファンと電源部分のホコリを落としてから、もともとついていたDDR2-667 512MB x 2 をはずし1GB を2枚と入れ替えます。これで最大の2GBになったのでちょっとは快適ですかね。
↓ バックパネルを外したところ、CPUファンと内部は清掃済、メモリも交換済です。
さて組み立てなおして動作を確認するとメモリが増えた分それなりに動作が軽くなりそこそ使えるかなとのかんじです。機能や動作に問題は無いし画面がやけにくっきりと綺麗で見やすいのでこの後どうするか。
以前に同タイプのFMV LX40TをXPからWin7へバージョンアップをしたことがありますが、あれは結局一部のコンデンサが膨れていたので半田ごて大好きマニアに差し上げてしまったのですが、これはコンデンサも目視では大丈夫なようなので自分で使ってみますかね。
このままVistaで使うなら地デジソフトを復活させたいが、メーカーで買うと8000円くらいとかなのでアキバでリカバリディスクを見つけるか、オークションで見つけるかですが、うーむどうするか。
その2へ続く...!?
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« タッチパネルが使えない ASUS VivoTab RTこれってどう使う!? | トップページ | 引き上げたVistaパソコンFMV LX50X/Dが不具合満載、その2 »
「パソコン修理」カテゴリの記事
- 起動したりしなかったりのデスクトップPC、メモリの端子クリーンで復活しました(2020.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント