引き上げたVistaパソコンFMV LX50X/Dが不具合満載、その2
前回の顧客にていただいた富士通 FMV LX50X/D 一体型のVistaパソコンのその後です。
清掃後にいろいろいじってみるとウインドゥズアップデートが出来ません、何回行なってもエラーになります。
履歴を調べてみると2010年8月からまともに更新できていません。そのころから4つしか更新記録がなくVista SP-1すら入ってません。
うーむこれだとブラウザのIEがバージョン9にもなりませんがな!
いろいろと難儀な展開になりました、まあすっぱりWin7クリーンインストールにしちゃえばいいんだけれど、見捨てられたVistaをいじるのもいいんじゃないかと...なんじゃそりゃ!?
さて、まずは定番Fix itを「ウィンドウズアップデートが出来ません」でマイクロソフトサイトから試すも「エラーがでました」とかであかんがな。
次に手動で別のパソコンからダウンロードしたSP-1を試すも「エラーの為中止しました」と出ます。
うーむ、手ごわいじゃん!Vista君よ。見捨てられたとはいえまだサポートは3年もあるでしょ!!
IEがバージョン9でももはや古いのでまずはブラウザだけでもグーグルクロームにしようとグーグルサイトからインストールしようとすると、もはやIE8ではインストールできません。
んで別パソコンでインストールファイルだけ保存したものをネットワークドライブへ入れておいて、それをVistaパソコンからインストールすると完了しました。これでひとまずブラウザはグーグルクロームでエラーも出ず使いやすくなりました。
ウィンドウズアップデート不可の件はいろいろウェブで先輩諸氏の情報を探すと、マイクロソフトにサポートメールを送ると対処の返信があるとか、更新できなくなった頃のアップデートを削除するとか、レジストリをいじるとかいろいろ情報がありました。
そのなかの「更新できなくなった前後のアップデートを削除する」を試してみました。コンパネのプログラムから更新プログラムを確認してその前後の日付のものを8個ほど削除しました、念のため日付の近かったSilverlightと.NET Frameworkあたりも古そうなので削除します。これで再起動後にVista SP-1をインストールしてみます。
ちょっとコーヒーフレイク、というかその夜はそれで寝ることにしました。
こんなことをしているとまた中古おやじさんあたりから「Vistaなんて時間の無駄、はよWin7でもいれなさい!」とか言われっちゃうなぁ...!?
さて次の夜にメンテ再開してSP-1をインストールして見守ります、するとまたまたストップしちゃいました。うーむかなり難儀な展開です。
今度は富士通のサポートページやQ&Aあたりをうろうろしてみると、富士通のアップデートナビというソフトで確認するといいらしいです。ところがそのソフトも削除されていてスタートメニューにも見当たりません。
ちょうど同時期発売のノートパソコンがあったのでCドライブの富士通アプリケーションフォルダにあったものをインストールしました。そのソフトでアップデートファイルを確認するとそのなかに「ビデオドライバ インテルG955をアップデートせよ」とありました。説明には「古いままだとSP-1で不具合あり」とありました!なんだそりゃ、うーむそんなところに原因があったのかいな!!
まあとにかく言われたとおりにドライバをアップデートして、再起動後にまたまたSP-1を入れてみます。
と、今度は最後まで行き無事インストールされました。その後続いてSP-2もインストール、こちらも難なく入りました。その後IE-9も無事インストールされ最低限つかえるVistaシステムアップデートされましたよ!!
うーん、原因はほんとにビデオドライバだったのか、とにかく結果オーライでその日はそのままアップデートを自動更新にして起動したままにして寝ちゃいました。
翌朝アップデートを確認すると...
↓ こかんなかんじで161個もありまっせ、だと!!
なんか一気にストップしていたアップデートが堰を切ってあふれてきました。
そのまま更新しましたけどなんだかものすごくダウンロードと処理スピードが遅いです、Vistaはいまさらなのか嫌がらせなのか...遅いっ!!
そのまま3時間くらいかかりようやくすべてインストールされました。
ようやくこのVistaモデルの整備がすべて完了しました。
さて、このパソコンどう使おうか...!?
※追記
友人へ譲りました→ 友人のパソコンを入れ替え後に引き取ったフリーズしまくりのVistaデスクトップASUS P1-PH1をメンテ!
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« 引き上げたVistaパソコンFMV LX50X/Dが不具合満載だけど...なんだかなぁ!? | トップページ | USBキーボードをハードオフでゲット、ちいさな収穫ありました!? »
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
「パソコン修理」カテゴリの記事
- 起動したりしなかったりのデスクトップPC、メモリの端子クリーンで復活しました(2020.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント