NECノートパソコンLaVie LL850/GLをSSDでWin7へ快速バージョンアップ!
真夏の日差しが痛いほどの猛暑のこのごろ、皆様夏バテしていませんか!?
わたしは、最近は夜に飲むアワの出る水分を取りすぎなのか、ややおなかが出っ張ってきております...ヤバッ!
さて、今回はVistaパソコンをWin7へバージョンアップしてほしいとの依頼であります。
機種はというとNECのノートパソコンLaVie LL850/GLで、発売当時ではハイスペックな高級モデルであります。
特に液晶は、「15.4型ワイド高精細TFTカラースーパーシャインビューEX3液晶」とかでくっきり見やすく動画にも強いとかのものです。CPUもCore 2 Duo T7250で、当時でもかなり高性能なモデルです。
いまでもこのままで特にストレスも無いくらいの動作ですが、オーナーいわく「そろそろWindows 7にしたい、SSDに換装して使いたい」とのこと。液晶も綺麗だし本体も丁寧に使われていてあまり傷もなくバッテリーだけはへたっているけど、大型ノートパソコンなのでほぼ移動することもないのでACアダプタで問題なく使っているそうです。
↓ LaVie LL850/GL、これはWin7インストール後です
ということで本体をお預かりしてきました。納期は約5日の予定です。
まずは健康チェックです。Vistaのまま動作してみるとメモリは2GBでそれなりの動きです。動作設定をやや軽くすればこのままでも問題ないくらいですけどね。
ハードディスクはSATAの160GBが入っていますが、データもあまりなくオーナーいわくネットとメールくらいで使っていたそうな。希望のSSDは容量は同じくらいで安い物でいいのでとのこと。
OS代もかかるし予算も厳しいのでお手ごろな価格のものを探します。ちょうど行きつけのPCショップでセール品があったのでそれを買ってきました。
メーカーはSamsung製で、以前のモデルでいろいろ言われた耐久性も改善したらしい840EVOの120GBです。
↓ Samsung 840EVOと取り出したハードディスクです。
パッケージには説明書とディスクコピーなどの付属ソフトのディスクが入っていますが、それは使わずにそのまま換装してWin7をオーナー希望で新規インストールします。
なお、ユーザーデータは少ないので事前にUSBメモリに取り出しておきました。
さて、初期設定が終わり動作などいろいろ確認すると、使用感はサクサクというよりはSSDらしい動作はするもののソフトの動作は以前とあまりかわりません。しかし起動時と終了時のスピードはかなり早いです。
パーフォーマンスを計るとディスクのデータ転送速度だけ際立っています。
↓ エクスペリエンス インデックスです、全体は3.7だけどディスクは7.4です!
そして心なしか内部ファンから出る風もハードディスクではないので内部の熱もやや低いようです。
そのまま整備し動作確認してオーナー宅へ届けました、セキュリティソフトを入れなおし無線LANへ接続して納品完了です。
オーナーに使い心地を訊くと「うーん、それなりに快適です...」という微妙なお返事です...!?
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« パソコン内部でバチッ!?電源が原因のデスクトップパソコンの修理依頼あり | トップページ | DELL VOSTRO 3500 ノートパソコンが起動後フリーズの原因は! »
「ノートパソコン修理設定」カテゴリの記事
「Windows 7」カテゴリの記事
- スリムタイプデスクトップの電源だけが故障、さてどうするかケースごと交換で無事修理完了!(2019.08.12)
- 長年使ってきたデスクトップパソコンがおかしい、原因はCPUだった?(2019.07.12)
- 不可解な不具合はマザーボードが原因か、よくわからんので分解レストアしましたが..その結果は!?(2019.01.29)
« パソコン内部でバチッ!?電源が原因のデスクトップパソコンの修理依頼あり | トップページ | DELL VOSTRO 3500 ノートパソコンが起動後フリーズの原因は! »
コメント