フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« MOとフロッピーからのデータ取り出し依頼あり、しかもMacデータです! | トップページ | 無線LAN設定の依頼、NEC LaVie LL370で Vista Home premiumが激遅で激重ッス! »

2014年5月 6日 (火)

DELL VOSTRO 200 スリムタイプPCのWindows 7へのバージョンアップ依頼あり

今回もまたページを見た方からの依頼です。

こちらのDELL OptiPlex745ページね、 DELLつながりですな!?

マシンはXPでも問題なく動いており、どうしてもバージョンアップしなければなりませんかとのこと。
またどうしてもネットにつないで使うのは問題ありなのか。ダメならばバージョンアップしたいのだけど、というオーナーよりの依頼です。

こちらのDELL バージョンアップのページを見て、自分の機種もWin 7にできるのならばお願いしたいとのことです。
電話で機種はなんですかと聞くとVOSTRO 200 と書いてあります、購入時期は2008年頃です、と確認したので伺う前に下調べをしておきます。

DELLサイトの「Microsoft Windows 7互換のDellシステムとシステム要件」サポートページで調べるとVOSTRO 200は、「 Windows 7の基本機能を検証済みのDellデスクトップパソコン」として機種名がありました。

とはいえDELLがOKといってもスペック的にWin 7で実用かどうかは別問題です。
んで、さっそくその千葉市のオーナー宅へ伺って診断します。

使い方などやいままでの不具合や周辺機器などを問診してから、オーナーに動作状況を確認します。
XPの状態で動作はすこぶる快適です。セキュリティもノートンがはいっておりゲームも動画系もやらないとのことでビジネス用のオフィス系ソフトとネットを多少くらいだそうです。

このモデルは購入時のカスタマイズ項目がいろいろあり、スペックはというと、

  CPU    : Pentium Dual Core E2160
  メモリ : DDR2-667  512MB
  HD     : SATA 160GB
  ドライブ: DVD/RW
  電源   : 250W

またこのあたりのマザーボードはFOXCONNのG33チップセットのものらしいです。
まあこれならばメモリを2GB以上入れればWin 7も問題ないでしょう。
その場で見積もりをオーナーに伝えて、すぐOKをいただき本体を持ち帰りました。

  ↓ スリムでのっぺりしたデザインがスタイリッシュです!

Vostro200001


念のためこの機種のネット情報をいろいろ探ると、USBメモリをさすと起動しないトラブルがあり、BIOS更新でなおるとか。この機種はかなり後期の発売時期なので修正なったBIOSバージョンの1.010でしたので大丈夫な様子(後で試したけどOKでした)、また電源故障も出ていますが、まあ熱のこもるスリムタワータイプではよくある故障です。

さてさて、まずは本体のカバーをはずして内部を確認します。
サイドカバーを空けるとまるでクルマの補強バーのような板があります。
タテ置き使用の際の耐震構造!?らしいです。メンテもしやすくHDもDVDもレバーを押すだけですぐはずせます。

  ↓ たわみ防止? まるで耐震補強みたいな...?

Vostro200002_2


  ↓  その補強バーをはずすと内部が見えます!

Vostro200003

デスクの上での使用とのことで内部にはホコリもほとんどありません。
電源内と本体ケース上についているファンにややホコリがついている位で、それをエアダスターと綿棒できれいに取り除きます。

メモリは512MBをはずして1GBを2枚差し込みます。4スロットあるのでさらに増設も可能ですが今回は予算の関係もあり2GBへの増設です。
ハードディスクは検証するとセクタエラーもなく、まだまだ使えるようですのでこのまま使います。

XPでの動作はあやしいソフトもウイルスもなく健康そのものです。まず転送ツールでデータを取り出し、さらに手動でもユーザーデータをバックアップ、準備万全にしてからWin 7を新規インストールします。インストール後ひととおりアップデートを入れ、使っていたソフトを入れなおしてからユーザーデータを戻します。

その後動作を確認すると、ビジネス使用ならばまったく問題なく快適です。システムの詳細設定の視覚効果パフォーマンスもそのままオススメ設定で大丈夫です。

2日ほど動作を確認してからオーナー宅へお届けしました。

延命のバージョンアップのご依頼、お待ちしておりマース!!

 





□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

« MOとフロッピーからのデータ取り出し依頼あり、しかもMacデータです! | トップページ | 無線LAN設定の依頼、NEC LaVie LL370で Vista Home premiumが激遅で激重ッス! »

ソフトの設定」カテゴリの記事

パソコン修理」カテゴリの記事

XP→Windows7へバージョンアップ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!