フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« XP時代のDell Dimension 5150CがWin7にバージョンアップできるか? | トップページ | hp Pavilion a1310n のXP→Windows7へのバージョンアップ依頼です! »

2014年5月29日 (木)

ハードオフでゲットしたDELL OptiPlex 320 その後

貸し出し用で見つけたスリムデスクトップOptiPlex 320ですが、その後嫁ぎ先が決まりました。

ちょうど知り合いの自動車整備士の方がXPパソコンが壊れたとのことで、なんでもいいからないすか?との問い合わせがあり、いつも愛車を面倒見てもらっているのでこいつを整備して格安でお渡しすることになりました。愛車の旧デミオでいつもお世話になっているしね!

まずはたまたま付いていた(ハードオフで外し忘れ?)のSATAハードディスクが容量が少ないので、中古だけど250GBのものに換装しました。メモリはDDR2-667の1GB中古を2枚じゃんぱらで手に入れて合計2GBにしました。
DVD-ROMドライブは、ディスクの書き込みなんぞはしたことがないそうなのでそのままでいいとのことです。

Windows 7をインストールし設定など整備した後に、BIOSも最新へアップしておきます。
現在は1.1.5なのでDellサイトから1.1.12をダウンロードしてからアップデートするのですが、保存したダウンロードフォルダで実行しても動作せず、英語のインストールマニュアルをよくみると「デスクトップで実行しろ」とのこと。
ファイルをデスクトップへ移してから「管理者として実行」すると動作しました。そのまま進みしばらくして再起動になり起動画面をみるとバージョン1.1.12に無事アップデートされました。しかし、昔フロッピーでコマンド打っていたのがいまや懐かしいです。

さてさて2日ほど動作確認をしてから整備士宅へ届けます。
伺ってから「古いほうの壊れたとかのXPパソコンは?」と聞くと、ほとんどデータがないそうでそのまま廃棄するそうです。使い方はといえばネットをみるだけでメールソフトも使ってないとのこと。メールはプロバイダのウェブメールでたまに送受信するそうです。
なのでLANケーブルをつなぎ、プリンタを接続して設置設定もなんなく終わりました。

そうそう、上部が重くてやや重量バランスの悪い件は、本棚のような場所に置くのでタテ置きでも問題ないようです。

  ↓ちなみにDellスリムタイプそろい踏み!?右の2台は代替用で使いますよ!

Dsc04550002

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

« XP時代のDell Dimension 5150CがWin7にバージョンアップできるか? | トップページ | hp Pavilion a1310n のXP→Windows7へのバージョンアップ依頼です! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ハードオフ ジャンク」カテゴリの記事

Windows 7」カテゴリの記事

XP→Windows7へバージョンアップ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« XP時代のDell Dimension 5150CがWin7にバージョンアップできるか? | トップページ | hp Pavilion a1310n のXP→Windows7へのバージョンアップ依頼です! »

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!