サポート切れのXPノートパソコンで迷惑ソフトが満載!!そのBIBLO NF40TをWindows7へ!
時節柄XPのバージョンアップネタのページのアクセスが多いので、下記のカテゴリを新設してみました。
◆新カテゴリ XP→Windows7へバージョンアップ
さてさて、ついにXPのサポートが切れた4/9日すぎに某事務所の顧客よりご連絡いただきました。
事務系のパソコンはすべてWindows7へ切り替えたが、営業担当の方が使っているパソコンがXPの対応を忘れていたそうで、ちょっと見てほしいとのこと。
なんとかWindows 7にできるのならお願いしたい、ダメなら買い換えるとのことです。
2日後に伺って確認すると機種は、富士通のFMV-BIBLO NF40Tという2006年頃発売のノートパソコンであります。
↓ ビブロ NF40T、 画面は転送ツールを実行中!
さて、この機種がWindows 7にできるかどうか調べると、メモリを最大の2GBにし使い込んだハードディスクを新しくすれば何とかなりそうです。CPUはセレロンM410でぎりぎりで何とかなるでしょう。ビデオの内蔵チップセットがインテル950GM ExpressなのでドライバもそのままインストールすればOS内のものであたると思います。
OSとメモリとHDに作業代金の見積もりをその場で社長に渡しOKをいただきましたが、どうもチラ見でも迷惑ソフトのショートカットがデスクトップにあります。
ちょうどその時にそのパソコンを使っている営業マンが帰社したのでちょっと確認してみると、「最近動作が重くてへんなウィンドウが出でいる」とのこと。
うーむ、もうレジクリーンプロとアドバンストシステムプロテクターがデスクトップに見えているので、迷惑ソフトがなにかと入っているようですと伝えてそのまま入院ということで預かってきました。
で、さっそく確認してみると前記の2つ以外に、
save sense
Hao123
site ranker
とぞろぞろと出てきました。
ユーザーデータはあまりなかったので迷惑ソフトはそのままに、マイドキュメントとデスクトップのそれらのユーザーデータを外付けHDにコピーしてから、ハードディスクを250GBの新品に入れ替えてメモリを1GBを二枚入れて2GBにします。
パーツを取り付けた後Windows 7をインストールします。アップデートもいろいろ入れてからデバイスドライバを見るとすべてのドライバもインストールされています。
データを移してから毎度おなじみのシステムの詳細設定で動きを軽くして、動作確認してからオーナーの事務所に届けました。事務所の無線LANに接続して設定完了です。使用担当の営業の方にフリーソフトのインストールは気をつけてくださいと伝えておきましたが...
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

« Win7でInternet Explorer11とエプソンE-web Printの相性エラー!?ブラウザーで印刷できない、日本語入力もヘンです!! | トップページ | 色がかすれるエプソンプリンタEP-774Aが直るのか?いろいろやってみました!! »
「データの救出」カテゴリの記事
- 突然起動しなくなった業務用ノートパソコン、復帰が大変だったがなんとかよみがえりました!(2019.09.04)
「迷惑ソフト」カテゴリの記事
- ひさびさに迷惑ソフトが満載のパソコンの修復依頼あり、7つも入って激遅です!?(2020.01.07)
- にせAmazonからの詐欺メールが着弾しました、ご注意くださいね(2019.03.29)
- イスラエル製迷惑詐欺ソフト Reimage Repairが入ったという依頼あり、無事アンインストールしました(2018.08.25)
- まいどおなじみ迷惑ソフトの駆除、MapsGalaxy Toolbar やらsimple malware protectorやらでフリーズするパソコンの修復(2018.01.25)
「XP→Windows7へバージョンアップ」カテゴリの記事
- dynabook Qosmio F20 のその後その2、CPU使用率が100%病が発生!(2016.02.12)
- dynabook Qosmio F20 のその後、Win 7へバージョンアップしました!(2016.02.09)
- 東芝の dynabook Qosmio ノートパソコンからのデータ取り出しとWin7へバージョンアップ(2016.02.05)
- 久々にXPからのバージョンアップ依頼あり、Win 7にするか、Win 10にしちゃうかぁ!?(2015.12.27)
- VAIO VCG-V203RBのOSバージョンアップその後!(2015.11.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Win7でInternet Explorer11とエプソンE-web Printの相性エラー!?ブラウザーで印刷できない、日本語入力もヘンです!! | トップページ | 色がかすれるエプソンプリンタEP-774Aが直るのか?いろいろやってみました!! »
お返事有難うございます。
分からなかった部分が解決できました。
上手く思ったような結果に辿り着けるか不安もありますが、がんばってみようかとおもいます。
有難うございました。
>Takamaruです
まだまだ使えるのにホント困りますよね。
やってみて不明な点がありましたら、またご連絡ください。
投稿: akahana | 2014年5月 6日 (火) 07時22分
はじめまして、この記事に興味がありコメントさせていただきました。
実は私の父がこのノートパソコンと同じNF40Tを所持しております。
XPのサポートがなくなり、新しいPCを購入しなくてはと思っておりました。
そんなときにこの記事と出会いアップグレードもひとつの方法だと知りました。
ただ、アップグレードの際付属していたoffice2003を再インストールできるのか?
という疑問を解決できず困っております。
アップグレードの際、アプリケーションまで移行できるのでしょうか?
もしくは付属していたソフトはどのようにして再インストールできるのでしょうか?
ぜひご教授頂けたら有難いです。
>Takamaruです
コメントありがとうございます。
Office2003はやはり4/9にサポート切れですが、自己責任でインストール時と使用時に以下の設定をおこなえば使えます。その機種の購入時についてきたものでしたらライセンス的にも問題ありません。しかし他の方と頻繁にOfficeファイルをやり取りする場合はOffice2007以降を購入するか、msnのアカウントを作ると使える無料のオンラインOfficeを使いましょう。
1.お任せインストールではなくアプリケーションごとに指定してインストールする。
2.WordとExcelだけが無難なようです。オプションインストールでそれ以外はすべてインストールしない。Outlook2003は絶対インストールしない、メールはLive mailが軽くて使いやすく最適です。
3.Office2003の日本語IME、アシスタントはインストールしない。
4.インストール後はExcelのオートコンプリートのチェックをはずす。
データは転送ツールで移動できますが、アプリケーションは再インストールが必要です。
また富士通では購入時の付属ソフトはほとんどVista以降では動作保障していません。
付いていたアプリケーションソフトCDから手動で試してみるしかありませんね。
また、このNF40TはWin7は32ビットバージョンがオススメです、64ビットも入るようですがOffice2003や古いソフトが使えなくなるのと、動作ががくっと遅くなることがあります。
システムの詳細設定や、ハードディスクがへたっていたら交換も必要です、では頑張ってみてください。
投稿: akahana | 2014年5月 5日 (月) 22時57分