アキバ系ショップパソコンのWin7へのかけこみバージョンアップ依頼あり
今回もXPパソコンからWindows 7へのOS入れ替え依頼であります。
XPのまま使っていたらマイクロソフトよりのお知らせがポップアップで出るようになったとかで、あわててご依頼をいただきました。
なるほど起動すると右下に「もうXPは使えんぞ、早く新しいパソコンにしなさいな!!」とか言われちゃいます!?
↓ セキュリティエッセンシャルの警告画面です!
パソコンの機種は、秋葉原のショップ製のものでTukumoで扱っているオリジナルデスクトップパソコンで、そこそこパーツもいいものを使っている組み立て系の2007年頃の真っ黒いマイクロタワータイプです。
↓ 黒い本体はコンパクトでなかなかいい感じ!!
各パーツはというと、
CPU : Core 2 Duo E6420
マザーボード : Asus P5VD2-VM
メモリ : DDR2-667 2GB
ハードディスク : SATA-160GB
DVD-RW/RAMドライブ
電源 : ATX 650W
という、わりとシリーズでは上位タイプだったものらしいです。
オーナーは横浜市の個人商店の方で、事務所での事務用のパソコンなので使うソフトは経理ソフトとエクセルとメールだけで、ほぼ仕事用なのであまりネットも見ないとか。
それならばこの性能ならそのままWindows 7を入れても余裕で使えるようです。
しかし各パーツを詳しく調べると、DVDドライブがディスクを入れるとスッコンスッコンと異音がします。また、マザーボードのオンボードビデオチップがWin7には対応しておらずこれはビデオカードの増設が必要です。
ボードにPCEX x16 のスロットがあるのでそのタイプのビデオカードをつければOKです。
もちろん事務用なので安めのもので十分です。
OS代とDVDドライブにビデオカードを入れた見積もりをオーナーに連絡し、すぐにOKをいただきさっそく作業に入ります。
まずはXPのままで立ち上げてWindows転送ツールをインストールします。そして外付けHDに転送ツールファイルを作ります。念のため手動でも各ユーザードキュメントや画像、メールアカウントなどもコピーしておきます。
ところでWindows転送ツールですべての設定なども新しいパソコンに入ると思いきや、IMEユーザー辞書ツールだけは入らないのですね。以前いろいろとユーザー辞書(おは→お早うございます、...とか)を入れている方のパソコンで転送ツールを使ったところ、後日「新しいほうに辞書が入ってない!」と怒られてしまいました。
うーむそんなところに落とし穴があったとは...
今回は念のため確認すると辞書登録は入っていませんでした。
さて、まずは各パーツを取り外して丁寧に掃除を行います。事務所用だけあってホコリがかなり入っています。各ファンやドライブと電源内部もホコリを掃い、前面カバーも取り外して付いていたホコリ進入用のフィルターも洗剤で洗います。その後組み立てなおしてからスッコンなDVDドライブを交換し、新たにビデオカードも取り付けます。
↓ エントリータイプの玄人志向のGT-520
そしてWin7のインストールディスクから立ち上げて、一旦ハードディスクをフォーマットしてから新規インストールします。インストールが終わったらそのままウィンドゥズアップデートをどっさりとかけてから、その後ユーザーデータを戻します。あとはXPで使っていたソフトを入れなおして動作確認し終了します。
しっかしDSP版Windows7も単体で買えるようになったけど、ネットでは5,000円くらいでDELLとかのシステムディスクにプロダクトキーシールを付けて売ってますねぇ、アキバ情報によればなんら問題なくインストールできるらしいけどこれって...!?
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« ドコモスマートフォンの無料Wi-Fiルーターの設置依頼あり、しかし説明書が入ってない!? | トップページ | またまたDELLのデスクトップパソコンをハードオフでゲット、OptiPlex745にWin7をインストール! »
「パソコン修理」カテゴリの記事
- 起動したりしなかったりのデスクトップPC、メモリの端子クリーンで復活しました(2020.07.12)
「データの救出」カテゴリの記事
- 突然起動しなくなった業務用ノートパソコン、復帰が大変だったがなんとかよみがえりました!(2019.09.04)
「Windows 7」カテゴリの記事
- スリムタイプデスクトップの電源だけが故障、さてどうするかケースごと交換で無事修理完了!(2019.08.12)
- 長年使ってきたデスクトップパソコンがおかしい、原因はCPUだった?(2019.07.12)
- 不可解な不具合はマザーボードが原因か、よくわからんので分解レストアしましたが..その結果は!?(2019.01.29)
「XP→Windows7へバージョンアップ」カテゴリの記事
- dynabook Qosmio F20 のその後その2、CPU使用率が100%病が発生!(2016.02.12)
- dynabook Qosmio F20 のその後、Win 7へバージョンアップしました!(2016.02.09)
- 東芝の dynabook Qosmio ノートパソコンからのデータ取り出しとWin7へバージョンアップ(2016.02.05)
- 久々にXPからのバージョンアップ依頼あり、Win 7にするか、Win 10にしちゃうかぁ!?(2015.12.27)
- VAIO VCG-V203RBのOSバージョンアップその後!(2015.11.26)
« ドコモスマートフォンの無料Wi-Fiルーターの設置依頼あり、しかし説明書が入ってない!? | トップページ | またまたDELLのデスクトップパソコンをハードオフでゲット、OptiPlex745にWin7をインストール! »
コメント