フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« ショップ製パソコンでブルー画面でフリーズ、さて犯人は!? | トップページ | ハードオフでゲットしたDELL Vostro 420その後 »

2013年12月24日 (火)

フレッツ光 & Yahoo!BB接続依頼でなんだかなぁ!?光BBユニットって必要か?

さて今回は、簡単そうな引越し家庭のインターネット接続のご依頼です。
しかしいろいろとプチ難儀な展開に...

お住まいは某駅前の12階立て高級マンションであります。各部屋の回線がフレッツ光で届いているらしいので必然的に光回線になるとのことで、以前のADSLから引越しとともに変更してYahooのフレッツ光に契約したそうな。

フレッツ光開通と各機器が届いたとの連絡をいただいてからオーナー宅へ伺いました。
お部屋は最上階の広いベランダのある20畳くらいのリビングダイニングで日当たりも抜群です、いやあいったいこの部屋お幾らするんだろうか..?

リビングの片隅の電話回線のあるところに、いろいろ届いた機材とパソコンが置いてありました。電話が光電話なのでNTTの光モデム電話ユニットとは電話機だけをNTTの方が接続設定して行ったそうです。

光モデムはルータータイプだったので、パソコンをLANケーブルでつなげて回線を確認しようとすると新品のノートパソコンは初期設定すら行ってないそうで、ユーザー名やらネットワーク設定もオーナーに訊きつつまずはそこから行いました。無線LANは光BBユニットのほうについているらしいので、設定前でまだ使えません。パソコンの初期設定後、LANケーブルをNTTモデムのLANポートへつないでまずはプロバイダ設定を入れます。付属のフレッツ東の簡単設定CDを使って設定します。

NTT光のユーザー設定とYBBの接続ユーザー名とパスワードを入れるとインターネット接続はOKです。さてつぎにYahoo光BBユニットの箱を開けて確認するのですが、しかしNTT光モデムだけで接続はすんでいるのにまた同じルータータイプの光BBユニットが必要なのかとふと思い、オーナーにYahooの契約を確認すると、Yahoo BBはYahooBB電話と無線LANパックに入っているそうで、すると自動的に光BBユニットが送られてくるそうです。ちなみに無線LAN付き光BBユニットレンタル(月額490円)と無線LANパック(月額1,039円)のオプション代がかかります。

うーむ、NTTの契約も光電話を使っているしさらにYahooBB電話(050)もあるので、オーナーに経緯はともかくどちらを使うのかと検討してもらい、050番号は使いたくないのでNTT光電話だけにすることにしました。

となると無線LANだけで光BBユニットを使うことになりますが、ルーター機能を切る設定が説明書をみてもそんなことはどこにも書いてありません。付属のCD内にもマニュアルなんぞありません。

試しにNTTの光モデムから光BBユニットへLANケーブルをつなぎ、パソコンも光BBユニットへLANケーブルをつなぎます。そのあとに光BBユニットの電源を入れますが、やはりインターネットにつながりません。無線LANのキーは本体裏に貼ってあるのでそれを設定しても無線LANでももちろんだめです。

うーむどうするか、パソコンのLANケーブルをNTTモデムにつなぎもどして、ネット情報やYahoo BBのサイトからも情報を探りますが、設定方法は見つかりません。

しばらくいろいろと情報をさぐりましたがわからないので思案していると、光BBユニットの正面下に無線の自動設定用の機能ボタンとリセットボタンがあります。

どうやら初期化と単なるリセットの機能があるらしい(しかしどう違うのか?)、もしやここらへんでルーター機能の自動設定があるかもしれないので、またまた各ケーブルをつなぎなおしリセットボタンだけ押してみます。ちなみに機能ボタン+リセットボタンで初期化だそうな、そうなると無線設定もすべて消えるのかもしれないのでリセットだけ(というか再起動か?)1回押しで試してみました。

各ランプがチカチカした後に落ち着いてからノートパソコンを起動してLANケーブルでのネット接続を試すと、なんと接続できました!うーむ、ちなみにオーナーが持っていたiPadでも無線LANを試すと問題なくWi-Fiでつながりネットが見れます。

なんとリセットするだけで自動でルーター機能が変更されブリッジになるらしいです、つまり最初につないでから電源を入れて、そのあとにリセットするということですかね。
どこかに書いておけよ、Yahoo BB!! これじゃよほど詳しくないと一般の方はとまどうだけです。

とにかく無事依頼内容のインターネット接続設定は済みましたので、ノートパソコンを無線LAN接続に設定して作業は終了します。
オーナーにちらりと使わない光BB電話と無線LANパックは検討してくださいと伝えました。光BBユニットを返却してそのオプションを解約すればだいたいその料金の2ヶ月分ほどで市販の無線親機を買えるしね。

しかし解約手続きもネット情報ではいろいろと厄介らしいですが...

 



□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

« ショップ製パソコンでブルー画面でフリーズ、さて犯人は!? | トップページ | ハードオフでゲットしたDELL Vostro 420その後 »

ソフトの設定」カテゴリの記事

インターネット接続」カテゴリの記事

無線LAN」カテゴリの記事

Windows 7」カテゴリの記事

コメント

とても参考になりました。
ありがとう御座います。
私もパソコン修理屋なのですが、
通常SoftBank光契約のお客さんは光BBユニット(BBフォンのために)をお使いで、NTTのONU一体型光電話ルーターはオレンジ色の初期状態で光BBユニットを親機192.168.3.1親機として繋げると既にISPが設定されて工場出荷されているのでそのままネットは繋がりますが速度が低下気味なので、私もNTTのPRに接続ID打ち込んで設定してます。勉強のために光BBユニットをオークションで入手してましたが、APモードがあったとは知りませんでした。ちなみにPRルーターから払い出されたIPアドレスに対して光BBユニットのIPアドレスは192.168.1に順じたものになっているのでしょうか?

>Takamaruです
コメントありがとうございます。
アドレスの件は確認しておりません。
当日はお客様の夕食の時間も迫っており作業時間もない中で終了しておりますので、接続したPCなど数台の接続確認のみでした。
申し訳ありませんが入手した機器で試してみてください。
なお、その顧客はすぐに無線だけ使用の光BBユニットを解約し別途無線親機を導入したとのことです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ショップ製パソコンでブルー画面でフリーズ、さて犯人は!? | トップページ | ハードオフでゲットしたDELL Vostro 420その後 »

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!