Win 8.1にバージョンアップしました、いろいろトラブルがあるようですが...
Windows 8から8.1へようやくバージョンアップしてみました。
マルチブートしているi5マシンに入れてあったWin 8を8.1にしましたが、当初8時間とかかかったらしいダウンロード時間も公開から1ヶ月経ったせいか2時間半ほどで終わりました。
さて世間ではいろいろトラブルが出ているようですが、周辺機器やアプリなどもそのまま使えてるようで私の機械では問題ないようです。
お客様では1件プリンタが使えなくなったという連絡がありました。もう一度プリンタドライバをインストールしなおしたら直ったそうです。
しかしスタートメニュー復活とかいわれていましたが右クリックで出てくるのでは普通の方はわからないですよね!
コントロールパネルとかの細かいメニューに行くのがタイルメニューに下矢印がついてクリックすると下から現れるのはいいんですが、使いにくさは変わらずです。
パソコンのタッチパネルタイプを買った方に「使っているの」と聞いたら、「画面がべたべたになるのでマウスでしか使っていません!」とのこと。
業務仕事系の顧客のなかでもWin 8にするかたは少なく、Win 8の機種を買った方は不評の嵐のようです。
次のWin 9に期待するかなぁ、でもやはりタブレット向けだったらおなじか!
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« 古いパソコンでWin7をインストール、 今度はビデオドライバIntel 915GVが入るのか? | トップページ | 某ショップ製のVISTAパソコン、たまに起動しないかフリーズするのは? »
「Windows 8」カテゴリの記事
- いまごろWindows RT搭載のASUS VivoTab RTをいじってwin10風に!!(2016.04.17)
- ノートパソコンのデュアルブートのSSDへのシステムクローンで難儀な展開に...!?(2016.03.04)
- ノートパソコン富士通 LIFEBOOK AH77 でWin10動作トラブルあり、無事リカバリで復活しました!(2016.01.16)
- 何とも動作がトロいDELLミニデスクトップDELL inspiron 660sをSSDに、やっと快適になりました!!(2015.07.09)
- 息子さんのつかっていたXPパソコンをリフォーム、Win8で快適になったか!?(2015.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント