この夏の猛暑が原因か、CPUファン異常あり!
まだまだなんか暑い日がしつこくあるようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて本日は、ゲーム用のパソコンからピープーとエラー音が出るというので診察依頼がありました。起動時は問題ないのですがしばらくするとそのエラー音が出るとのこと。
数年前に私が組み立てたデスクトップタイプのゲーマー用パソコンです。
伺ってみると納品時の17インチモニターではなく、液晶テレビに繋いで使っているとのこと、大画面で迫力があります!
で起動して様子を見るも、エラー音はでません。オーナーにどういう音か聞いてみると救急車のような音ですとのことです!?
マザーボードのマニュアルによると、どうやらシステムファン異常のエラー音らしいです。
が、その日はどうしても症状が出ずわからずじまいなので、一旦預かって入院させることにしました。
持ち帰って翌日に起動して負荷をかけてそのままにしておくと、2時間位してようやくエラー音が出ました!
どうやらScythe(サイズ)のヒートパイプ付のCPUファンが回っていない様子です。
サイドパネルを開けて状態を確認すると、やはりファンは止まっています。
指でツンと押すと回り始めエラー音もしなくなります。
ためしに指でファンを止めてみるとやはりエラー音が出ます。
これはファンだけが壊れたようです。
↓ でっかいCPUファン、ヒートパイプも4本でガンガン冷やします!?
ちなみに巨大なヒートシンクとヒートパイプのおかげでCPUの温度はほとんど上がらずで大丈夫な様子です。
8cmのファンはストッパーで簡単にはずせるので、静音タイプのものと交換しました。
ついでにCPUファンまわりの掃除と硬くなったCPUペーストを塗りなおして装着します。ケース内部の埃も掃除してしばらく動作確認してから、翌日にオーナーの元へ納品しました。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! あゆみ訪問パソコンドクター

« またまたまた迷惑ソフト、今度はアドバンスドシステムプロテクターなど4つも入っていました!! | トップページ | BIBLO NF53X VISTAノートパソコンでは最新プリンタが使えない!? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 店舗のレジ決済や防犯カメラが使えない、ネットワーク不可の原因はまたも古い無線親機の不具合でしたが..!(2017.09.25)
- PuishWallとSaAT Netizenでまたまたパソコンが不具合に!こまったちゃんのバンキング押し売りなソフトです!(2017.06.12)
- 2017年になりました、昨年のことなど今後の備忘録として....(2017.01.05)
- 自作パソコン初心者の友人より、自分でパーツを入れ替えたら起動しないよ!助けてとの依頼あり!(2016.06.20)
- とつぜんモニタ表示が消えた!一体原因はなに、犯人はビデオカード!?(2016.05.10)
「パソコン修理」カテゴリの記事
- 起動したりしなかったりのデスクトップPC、メモリの端子クリーンで復活しました(2020.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント