またまたまた迷惑ソフト、今度はアドバンスドシステムプロテクターなど4つも入っていました!!
あいも変わらずの迷惑詐欺ソフト、こんどはわんさかと入っていました。
下町のお得意様の会社で使っているパソコンがなんかのメッセージが出るので直してほしいとの連絡がありました。
問診してみるとどうやら迷惑ソフトらしいです、翌日夕方頃に伺って診断すると、起動していきなり「レジストリにエラーがあります..」とのメッセージが出ます。
おなじみの詐欺迷惑ソフトであります、しかも複数入っているようです。
調べてみると、
Advanced System Protector
RegClean Pro
PC SpeedUp
Spyware Doctor
と、てんこもり状態です。
↓ その中のひとつ、Advanced System Protector 購入しちゃダメよ!
おまけにあのチャイナ製のBaidu IMEまでインストールされています。
担当の方に確認すると、最近画面の一部が日本語に転換せず中国語に表示されて、その部分をクリックすると日本語表示になるといったことがあったそうです。
どうやらBaiduと迷惑ソフトは、社員のどなたかがフリーソフトサイトからダウンロードした何かのソフトと一緒に入ったらしいです。
それにしてもセキュリティソフトにもひっかからないし、ホントに困ったものです。
さっそくすべての迷惑ソフトとBaiduをポイします。
今回は難なく削除でき、再起動しても大丈夫の様子です。
念のためすべてのファイルを表示するようにしてダウンロードされたファイルなどを探します。怪しそうなファイルをすべて削除してしばらく様子を見ますが大丈夫そうです。
フリーソフトサイトは気をつけてくださいと伝えて、その日は終了しました。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! あゆみ訪問パソコンドクター

« 478マザーボードなど古いパーツでWindows7を動かすと!? | トップページ | この夏の猛暑が原因か、CPUファン異常あり! »
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
「迷惑ソフト」カテゴリの記事
- ひさびさに迷惑ソフトが満載のパソコンの修復依頼あり、7つも入って激遅です!?(2020.01.07)
- にせAmazonからの詐欺メールが着弾しました、ご注意くださいね(2019.03.29)
- イスラエル製迷惑詐欺ソフト Reimage Repairが入ったという依頼あり、無事アンインストールしました(2018.08.25)
- まいどおなじみ迷惑ソフトの駆除、MapsGalaxy Toolbar やらsimple malware protectorやらでフリーズするパソコンの修復(2018.01.25)
「ノートパソコン修理設定」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント