Windows 7でイラストレーター10を使いたい
少し前にXPからWindows 7へバージョンアップしたお客様から、「イラストレーター10を入れたのだけど動かないので何とかならないか」と連絡がありました。
うーん、まあ新しいバージョンを買えばいいのだけれど、このソフトは高いし安易に新バージョンを買ってくださいとはいいにくいです。
まあ、ウェブにいろいろ情報があるので「ちょっと調べてから連絡します」と伝えて、まずは情報収集します。
するといろいろと人柱、もとい先輩諸氏が健闘してくれているようで、情報がありました。
Win 7で動かすポイントをまとめると以下のようにするといいらしいです。
*まず10.0をそのままインストールする。
*10.3へアップデートパッチファイルをアドビサイトから入手して追加インストール
*スタートメニューのプロパティで起動時のシステムを「XP SP-3で動作」に設定する。
*XPパソコンからMS明朝フォント・MSゴシックフォントをイラストレーターのサポートファイルのフォントフォルダへコピーする。
*画面のデザインを「ウインドゥズ7ベーシック」にする。
というふうにインストール後にいろいろ設定にします。
これでイラストレーター10が起動し、編集もエラーが出ずにできるようになります。
その顧客へ伺って上記の設定でインストールし、設定を行い無事使えるようになりました。
そのオーナーもホッとしたようで、使えるようになってよかったです。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! あゆみ訪問パソコンドクター

« またまためいわく詐欺ソフトが2つも入ったノートパソコン | トップページ | 478マザーボードなど古いパーツでWindows7を動かすと!? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 店舗のレジ決済や防犯カメラが使えない、ネットワーク不可の原因はまたも古い無線親機の不具合でしたが..!(2017.09.25)
- PuishWallとSaAT Netizenでまたまたパソコンが不具合に!こまったちゃんのバンキング押し売りなソフトです!(2017.06.12)
- 2017年になりました、昨年のことなど今後の備忘録として....(2017.01.05)
- 自作パソコン初心者の友人より、自分でパーツを入れ替えたら起動しないよ!助けてとの依頼あり!(2016.06.20)
- とつぜんモニタ表示が消えた!一体原因はなに、犯人はビデオカード!?(2016.05.10)
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
「Windows 7」カテゴリの記事
- スリムタイプデスクトップの電源だけが故障、さてどうするかケースごと交換で無事修理完了!(2019.08.12)
- 長年使ってきたデスクトップパソコンがおかしい、原因はCPUだった?(2019.07.12)
- 不可解な不具合はマザーボードが原因か、よくわからんので分解レストアしましたが..その結果は!?(2019.01.29)
「XP→Windows7へバージョンアップ」カテゴリの記事
- dynabook Qosmio F20 のその後その2、CPU使用率が100%病が発生!(2016.02.12)
- dynabook Qosmio F20 のその後、Win 7へバージョンアップしました!(2016.02.09)
- 東芝の dynabook Qosmio ノートパソコンからのデータ取り出しとWin7へバージョンアップ(2016.02.05)
- 久々にXPからのバージョンアップ依頼あり、Win 7にするか、Win 10にしちゃうかぁ!?(2015.12.27)
- VAIO VCG-V203RBのOSバージョンアップその後!(2015.11.26)
« またまためいわく詐欺ソフトが2つも入ったノートパソコン | トップページ | 478マザーボードなど古いパーツでWindows7を動かすと!? »
コメント