ノートパソコン修理、acer aspire5750のデータ救出とHD交換
日本各所で40度を超えるとか超えたとかで毎日激暑であります、わが制作兼修理部屋でも連日最高気温となっておりますョ!?
もちろんエアコンはありますが、省エネ対策で午前中は自然の風+扇風機で作業しているのですが、しかしメインとサブのデスクトップ2台を常時稼働させていて、さらに修理のパソコンなんぞを起動して作業していると室温がすぐに33度とかになります!
ここ数日は頭がもうろうとしちゃうので、たまらず朝からエアコンをつけていますが、電気代が気になる今日この頃でやんすねぇ!?
さてさて今回はノートパソコンの修理とデータの救出依頼です。
都内の会社の顧客より連絡があり、母親の使っているノートパソコンが起動途中で止まるそうです。
再度起動してもエラーメッセージが出ているので、おそらくハードディスクの故障らしい様子とのことです。修理と起動しないパソコンからのデータを取り出してほしいとの依頼です。
2日ほどしてヤマト便で届いたのでさっそく診断してみます。
機種は acer aspire5750 という2012年1月ころ発売されたお買い得な価格のノートパソコンです。
起動してみるとやはり途中で固まります。セーフモードでも読み込み途中でも以下の画面でストップし進みません。
↓ セーフモードのシステムファイルの読み込み途中でストップ!
また修復モードでも途中で止まりますので、どうやら物理的にハードディスクが壊れている様子です。分解してハードディスクを取り出して検証用のマシンに取り付けてデータを取り出すことにします。
ところが検証用のパソコンでファイルを探そうにもディスクは認識しているのにファイルは認識できず、まったく読み込みができません。次にディスクユーティリティーソフトで起動してみても空白の容量と出てしまいます。
うーむ、顧客からは家族の画像があるので取り出してほしいとのことですがどうするか...
ディスクユーティリティソフトで修復もかけられるけど、メチャメチャ時間がかかるし、
ダメもとでUbuntuでファイル操作できるかやってみることにします。
まずはUbuntu 9.1でディスク起動だけ(お試しモード)してから、ディスクを確認すると「ハードディスクが故障しかけています」と怒られます。そのままそのファイルブラウザで開こうにも読み込みしたまま止まってしまいます。
うーむだめかなとしばらく思案してから、今度は最新のUbuntu 13.04で起動してファイルブラウザで再度読み込んでみます。Ubuntuはバージョンが上がるといろいろ使いやすくなっているので、ここらへんのソフトも動作や機能も違うかもしれないので試してみました。
するとやや時間はかかりましたがルートファイルが出てきました。そのなかから顧客のユーザーフォルダを見つけて開いてみると画像や音楽ファイルなどが確認できました。データが15GBくらいあるようなので、手持ちのUSBメモリじゃ足らないので外付けハードディスクをつなげてからそこに順番にデータをコピーしていきます。
非常に時間がかかりましたが、なんとかエラーも出ず顧客のファイルを取り出しできました。
外付けハードディスクをWindowsマシンにつないで取り出したファイルを確認すると、ちゃんと開きます。オーナーに「データは無事でした」と伝えると、ホッとされたようでした。
そのあとは新品の500GBのハードディスクに交換して、リカバリーディスクからWindows 7のシステムを戻します。
↓ カバーを開けてハードディスクを取出した開けたところ
リカバリが終わったところで動作確認してからユーザーデータをドキュメントに戻し、梱包して顧客宛てに発送しました。
しかしながらここらへんの海外製お買い得価格モデルの修理は何台目かになりました。
ほとんどが購入後1年から2年でハードディスクが壊れたものですね。
お安いモデルはパーツももろいのか要注意ですな!
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! あゆみ訪問パソコンドクター

« XPからWindows 7へのバージョンアップ ASUS P1-PH1パンデットでやや難儀あり | トップページ | 親戚からの依頼!? 持ち込みでWin7へバージョンアップできる!? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 店舗のレジ決済や防犯カメラが使えない、ネットワーク不可の原因はまたも古い無線親機の不具合でしたが..!(2017.09.25)
- PuishWallとSaAT Netizenでまたまたパソコンが不具合に!こまったちゃんのバンキング押し売りなソフトです!(2017.06.12)
- 2017年になりました、昨年のことなど今後の備忘録として....(2017.01.05)
- 自作パソコン初心者の友人より、自分でパーツを入れ替えたら起動しないよ!助けてとの依頼あり!(2016.06.20)
- とつぜんモニタ表示が消えた!一体原因はなに、犯人はビデオカード!?(2016.05.10)
「パソコン修理」カテゴリの記事
- 起動したりしなかったりのデスクトップPC、メモリの端子クリーンで復活しました(2020.07.12)
「データの救出」カテゴリの記事
- 突然起動しなくなった業務用ノートパソコン、復帰が大変だったがなんとかよみがえりました!(2019.09.04)
「ノートパソコン修理設定」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント