フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月の記事

2013年6月20日 (木)

エプソンPM-A700で印刷不良あり、放置プレイでなぜ直る?

お客様のところでプリンタの入れ替え依頼があり、それまで使っていた機種をいただいてきました。

タイプはEPSON PM-A700 という複合機で最近クロのインクがかすれてきたので買い替えたいとのこと。入れ替えたのは無線で使えるタイプのキヤノンの MG4230 という黒い本体のものをお届けして設置しました。

Wi-Fiでワイヤレスで離れた部屋からでも印刷できるので、はなはだ便利になり特に大学生の娘さんが自分の部屋からプリントできるので大満足とのこと!

古い方はいらないので捨てるか使ってほしいと言われたので、本体と説明書や余った買い置きインクとともにいただいてまいりました!

  ↓ コンパクトな複合機です。

Epa7002

で、持ち帰ってから状態を確認するとやはり黒インクがかすれています。

インク残量は半分ぐらいなのでまずはヘッドクリーニングを実行するも、かすれは変わらずなので、ちょうどいただいた中に黒インクがあったので交換してみました。

ふたたびためし印刷を行いましたが、まだ前のインクが残っているのか印刷結果は変わらずです。そこで電源を入れたまま一晩寝かせることに!?なんだかそうするとインクが降りてくるのか直る場合があるのです。

次の日の夜にもう一度おためしで印刷するとかなり改善されましたが、幾分かすれが残っています。そこでヘッドクリーニングを2回行うとようやく全色綺麗に印刷できるようになりました。しかし使っているインクは互換メーカーのものなのでやや色合いが違うようです。

そこでカラー設定をマニュアルで変更します。幾分シアンを濃くしてイエローを弱めてみたらほぼ色合いも自然な感じになりました。
 
  ↓ A700の印刷設定画面です。

Epa700

スキャナも当時のCISなのでまあそこそこの取り込み具合です。
発売当時の2005年のEPSONカタログをスキャンしてみました、(なんでこんなの持ってるの?)
  ↓ モデルは「あやや」の「松浦亜弥」ですよ!!

Ayaya06_2

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は!  あゆみ訪問パソコンドクター
ポチッとよろしく!

2013年6月14日 (金)

いつのまにか家庭内でiPhoneがWi-Fiに繋がらない、原因は!!

以前無線LANを設置したお客様でここ2、3日くらいからiPhoneがWi-Fiに繋がらないとのこと。
いつ頃だったか調べてみると2010年の秋ごろで、マンションの3LDKくらいなのでそのころの標準の無線LAN親機を設置したものです。当時はデスクトップが有線でノートパソコンを無線で繋いでました。

その後奥様のノートパソコンがiPhoneに変わり、そのまま使えてたのがだめになったそうで、3GだとiCloudが使えなくなるとのこと。

電話で状況を聞くとどうやら親機の動作がおかしい様子です。
電源入れなおしても改善せず、ランプの動作状態を見てもらうと異常のままなのでリセットボタンを探してもらい押してもらっても同じな様子です。

もうこれは親機の故障らしいので、買い替えるので何かおすすめのものを買ってきてほしいとのことです。数日後に最新のコンパクトタイプの親機を買って伺いました。

機種はこちら、NEC AtermWR8165N というものです。
コンパクトでスマートなモデル、設定も簡単です!

このモデルなら奥様の趣味なのかカントリー調の白いリビングにも違和感もなくセッティングでき、設定も簡単に終わりました。

そしてご主人のデスクトップがまだXPなので、そろそろバージョンアップをとお勧めすると、じゃあすぐお願いするとのこと!なんとその場でご依頼いただきました。

スペックを調べるとパーツを一部取り変えればWin7でも動くようです。そんなに早さも必要ないとのことなので費用を抑えてのパーツ替えで、マザーボード・CPU・メモリの3点セットで行うことになり、その日は本体だけを預かってきました。

これはまた後程記事をアップしますね。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は!  あゆみ訪問パソコンドクター
ポチッとよろしく!

2013年6月 3日 (月)

住宅街での電波競合で無線LAN親機WZR-450HPとの入れ替え依頼あり

さて今回はよくありがちな無線機器の接続依頼です。

このお宅では、去年の暮れごろに2階の部屋用にデスクトップパソコンを入れ、その時に無線での接続に変更したそうで、親機は何を買っていいかわからず適当に買ってきたもので繋げたらまあそこそこつながったらしいのでそのままでいたら、最近妙に接続が切れることが多くなりネットが使えないのでご依頼いただきました。

伺ってみると、1階と2階にパソコンがあり1階は奥様用のやや古い富士通XPデスクトップパソコンが有線での接続で、2階はご主人の部屋用のWin 7パソコンで無線接続でした。

たしかに電波も弱くたびたび接続も切れて安定しません。
親機はバッファローの一番安価なタイプですが、木造2階建てなら十分使える性能なんですけどね。そこで子機の接続ソフトで調べてみるとうーん近所にかなり強い機器がある様子です。

しかもチャンネルもぶち当たっていて電波干渉しているようです。
そこでまずは各設定を見直すことにしました。

現在はAOSS接続でしたが、一旦親機を初期化して手動で無線セキュリティ設定を入れます。
プロバイダのモデムも電源を入れなおしてリフレッシュし、もう一度電波の状態を確認します。うーむ多少は改善したもののやはりまだ弱い様子ですがひとまず接続が切れることはなくなりました。

でその日は伺ったのが夜6時くらいだったので、その作業が1時間くらいかかった後にお茶を飲みながら様子を見ることに。

すると夜9時あたりから近所の無線機器が増えてきました。そのあたりは住宅街なのですが、すぐとなりもアパートがありなんとAPを9台ほど認識しています。そしてやはり2台ほど電波の強い機器があるようです。

ご主人と相談しましたが、いまさら有線でケーブルを引くのも見た目も見苦しいし面倒なのでハイパワーの機器を買うことにしました。現在の子機もUSB端子に刺すとすっぽり入る短いタイプのスタンダードモデルなので、この際予算がかかってもいいので電波の強いのがいいとのことで、親機と子機の両方を買い替えることになりました。

翌日にヤマダ電機へご主人と同行し、ハイパワータイプのバッファロー WZR-450HP という子機セットを購入、そのまま持ち帰って設定を行いました。

  ↓ 買ったのはこのセット、アンテナも派手なハイパワー親機です!

Hgr450hp

各機器の設定を行い接続してみると電波もバリバリです!設定はもちろんAutoではなくAPモードでAOSSは使いません。
前機種ではできなかった倍速モードも接続設定を行ったところ、もっと快速になったようです。

さらに繋げ方がわからなかった奥様のiPhoneへの接続も設定してあげると、3Gより格段に早くなってこれならスマホも大満足とのこと。なおご主人はいまだガラケーでした。

最近の機種はあらかじめセキュリティ設定が入っているので、本体横に小さく書いてあるキーをデジカメでマクロ撮影し、プリンタをお借りしてシールへ拡大印刷してお渡ししておきました。追加の接続もそれですぐできると説明しその日は作業も終了しました。

ついでに1階のパソコンがXPなのでそろそろ入れ替えを検討してはいかがかと営業したところ、ノートパソコンは嫌いなのでそのうちデスクトップをWin8で入れ替えたいのでお願いしたいと確約?をいただきました。

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は!  あゆみ訪問パソコンドクター
ポチッとよろしく!

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!