またまた学生さんのWindows8パソコンの設定依頼です!
サクラの季節になりましたが、今年は関東でもいち早く開花してもう満開のようですね。
今週はちょうど上野での仕事があり、行き帰りに上野公園を歩いて満開のサクラをたっぷりと満喫しました。ああ日本人でよかったです!?
さてさて、またもや大学に入学する方のパソコン設定依頼がありました。
念願の第一志望の大学に入れたということでその方のおばあさんが奮発して買ってくれたそうです。
初期設定がいろいろ必要ですと購入した電気屋さんで言われたそうで、早速伺いました。
伺ってみると、なんと買ってきたそのままで箱に入ったままでした。
オーナーのその家の娘さんにまずは開封していただき作業開始です。
機種は富士通のノートパソコンでハイスペックモデルの LIFEBOOK AH シリーズで、タッチパネル・ブルーレイドライブ・テレビチューナー付きの一番高いモデルでした!!
うーん、さすが祖父祖母世代はお金持ちですねぇ、かわいい孫には投資しちゃうんですね。
しかもさらにプリンタとコンパクトデジカメとUSBメモリも一緒に買ってもらったとかで、一揃いでいったいいくらかかったのか...!!
まあ、景気も向上しているらしいし消費していただければ回りまわって庶民に還元されるかもしれないので、わたしの愚痴はこのくらいにしますね。
パソコンの設定は、Windows8の初期設定とネットの無線LANの接続とリカバリディスクの作成、セキュリティソフトのインストール、以前のパソコンからのデータ移動でした。
その中でセキュリティソフトのインストールは、購入した電気屋で「お試しの3ヶ月だけの物が入っているので正規版を入れてください」とのことで高額品一式を買ったのでノートンの正規版を無料でくれたそうです。
そのノートンを入れてリカバリディスクを作り、データ移動したら4時間ほどかかりました。
そのあとそのパソコンオーナーの新入生にWindows8の使い方を教えたらさらに一時間ほどかかり、深夜になってしまいました!!
ちなみに富士通は独自のスタートメニューがあり、それがわかりやすいのでタイルで迷ったらそれを使ってみればと伝えておきました。
しかしうらやましいほどの性能のパソコンでした、いいなぁ!?
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! あゆみ訪問パソコンドクター
« 大学で使うパソコンのスペックって? | トップページ | ハードオフ ジャンクでお買い得品ゲット! DELLのモニター 1707FP »
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
「Windows 8」カテゴリの記事
- いまごろWindows RT搭載のASUS VivoTab RTをいじってwin10風に!!(2016.04.17)
- ノートパソコンのデュアルブートのSSDへのシステムクローンで難儀な展開に...!?(2016.03.04)
- ノートパソコン富士通 LIFEBOOK AH77 でWin10動作トラブルあり、無事リカバリで復活しました!(2016.01.16)
- 何とも動作がトロいDELLミニデスクトップDELL inspiron 660sをSSDに、やっと快適になりました!!(2015.07.09)
- 息子さんのつかっていたXPパソコンをリフォーム、Win8で快適になったか!?(2015.07.05)
「ノートパソコン修理設定」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント