フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« ネットワークドライブを使いたい、GoogleドライブとSkyDrive、Yahoo!ボックス | トップページ | またまた学生さんのWindows8パソコンの設定依頼です! »

2013年3月20日 (水)

大学で使うパソコンのスペックって?

そろそろ新学期の時期ですが、大学に合格した方の親御さんから相談を受けました。

入学案内に新入生はパソコンを用意してくださいと書いてあり、その案内パンフレットのなかに入っているパソコンメーカーからの推薦品がバカ高いので、本当にそんな高いものが必要なのかとの問い合わせでした。

合格したところは某六大学の一つだそうなんですが、ご自宅へ伺ってその推奨パンフを見ると、持ち運びに便利な薄型のWindows8パソコンでした。
そのスペックはとみるとそのシリーズの最上位タイプで、ゲームとか画像処理や動画編集でもバッチリという性能のもので金額は18万ほど!!

じゃあいったい何に使うのか、というと授業で使うレポート提出のワードとエクセルやメール送信くらいらしいです。

うーん、ホントにそうなのかわからないので工学系大学の今度4年になる知り合いの息子と、親戚の国立大の甥っ子に聞いてみました。

工学系大学では、授業で使うCADとイラストレーターを使うくらいで、学校にも設備があるけど、自分用にレノボの6万くらいの薄型を持ち運びできるタイプを買ったそうでそれで十分だそうな。

国立大の甥っ子は、授業で使うのは学校に設備があるので、自宅にデスクトップがあるだけだそうです。連絡などはスマホで事足りるとかです。

うーむ、やはりいまどきの性能のマシンなら10万も出せばバッチリじゃあないですかねえ!
イラレあたりが動き、オフィスが入っていればいいのでは。

ということで、タイプやスペックの推奨ラインもパンフにははっきり書いていないし、
メーカーを2つほど選んで9万くらいの薄型でオフィス2010付きのものをオススメしました。
もちろんWindows8でタッチパネルタイプを買うそうです。

それならバックに入れて持ち運びできるし、エクセル・ワードも付いて性能も問題ありません。

それよりかその新入生の方はいままでスマホしか持ってないし、家にパソコンはあるもののほとんど使ったことが無いそうで、エクセルもワードもできません、とのこと。
そっちのほうが問題なんじゃないですかね...

で、パソコンを用意できたらさっそく初級のパソコン訪問授業を行うことになりました。
初めてのパソコンの使い方と簡単なワード・エクセルの使い方を請け負いました。

まいどありぃ..(^^ゞ

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は!  あゆみ訪問パソコンドクター
ポチッとよろしく!

 

« ネットワークドライブを使いたい、GoogleドライブとSkyDrive、Yahoo!ボックス | トップページ | またまた学生さんのWindows8パソコンの設定依頼です! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Windows 8」カテゴリの記事

スマートフォン タブレット ガラケー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!