パソコンがまったく立ち上がらない、「Advanced system care3」ってなんだ?
今回はやや遠方のご依頼で、伺うにもなかなかお客様のほうで都合がつかないので、パソコン本体を配送していただいての修理です。
ご依頼の症状は、パソコンが電源が入らないというもの。
翌日届いてからさっそく確認すると、スイッチを入れてもうんともすんともいいません。
本体は秋葉原パソコンショップ系のオリジナルスリムタイプで、XPの最終時代のものでそこそこリーズナブルで性能もまあまあのタイプです。
ひとまず電源を別のものをつなげてスイッチを入れてみると、まあなんとか起動します。
電源がダメみたいなようですが、他のパーツも確認します。
しかしケースを開けてみるとものすごいホコリです。
↓ CPUまわりが特にすごいことに...
エアダスターと綿棒で丁寧にホコリをはらい、内部をきれいにしてから配線やCPUとファンを取り付けて状態を確認します。
どうやらハードディスクは無事だったようで、XPは普通に起動します。
がしかし、CPUファンが猛烈に回転するのでBIOSで温度を確認するとCPUがかなり高い温度に!!
ホコリが原因なのか、電源が逝ったときなのかわかりませんが、CPUって一回熱暴走とかなるとその後も発熱しやすくなるようで、このままだと夏ごろが心配です。
またメモリは検査ソフトでチェックするがエラーも無く無事な様子です。
ここまでの状況をオーナーにメールで連絡し、電源とCPUの交換を了承してもらい、またオーナーよりメモリも512MBなので1GBにして欲しいとの希望がありました。
パーツを手配するも、まず電源がスリムタイプのものでそのケースに入るものがなかなか見つかりません。ネット新品から中古ショップまで探しなんとか同じサイズの新品が見つかり取り寄せます。
メモリとCPUは在庫のものがありましたのでそれと交換します。
さて、電源が届くまでCPUとメモリを交換し、手持ちのATX電源を接続していろいろ動作確認していると、システムの中のウィンドウズセキュリティセンターが動いていません。
システムのサービスから確認しても動作停止していて自動起動にしても再起動すると停止してしまいます。
なんじゃこりゃ!とおもいつつもいろいろ調べていると、「Advanced system care3」
という怪しいので有名なソフトが入っております。
↓ 評判はここらへんにいろいろ...
http://freesoft-100.com/review/soft/advanced-system-care.html
いろんな動作不具合があるようで、今回もそのせいかわかりませんが大して効果も無い様だし、さっさと削除してシステム修復をかけます。
いろいろ再設定とウイルスチェックをフルでかけます。
ゴミファイルも削除し、デフラグも行うとなかなか快適な動作になりました。
その後取り寄せた電源を取り付けて修理完了です。
さて発送は、ヤマトに持っていくとパソコン便にしてくれとか言われる(送料がバカ高い)ので、郵パックで送ることにします。郵便局でパソコンですと言ってもにこやかに受け付けてくれます!?
今回は預かってからお届けまで5日かかりましたが、オーナーいわく家の近くの大手電気屋に持って行ったらメーカー製ではないので、1ヶ月くらいかかるしデータは全部消えるかもしれないといわれたそうな。
早く安く(まあそこそこですけど..!?)直ってよかったですといわれました。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
« インターネットにつながらない! トラブル2件 | トップページ | ネットワークドライブを使いたい、GoogleドライブとSkyDrive、Yahoo!ボックス »
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
「パソコン修理」カテゴリの記事
- 起動したりしなかったりのデスクトップPC、メモリの端子クリーンで復活しました(2020.07.12)
「データの救出」カテゴリの記事
- 突然起動しなくなった業務用ノートパソコン、復帰が大変だったがなんとかよみがえりました!(2019.09.04)
「迷惑ソフト」カテゴリの記事
- ひさびさに迷惑ソフトが満載のパソコンの修復依頼あり、7つも入って激遅です!?(2020.01.07)
- にせAmazonからの詐欺メールが着弾しました、ご注意くださいね(2019.03.29)
- イスラエル製迷惑詐欺ソフト Reimage Repairが入ったという依頼あり、無事アンインストールしました(2018.08.25)
- まいどおなじみ迷惑ソフトの駆除、MapsGalaxy Toolbar やらsimple malware protectorやらでフリーズするパソコンの修復(2018.01.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« インターネットにつながらない! トラブル2件 | トップページ | ネットワークドライブを使いたい、GoogleドライブとSkyDrive、Yahoo!ボックス »
「Advanced system care3」というソフト、私も入れておかしくなりました。
なんでこんなものが出回っているんだろう!
>Takamaruです
コメントありがとうございます。
そうですよね、ほぼ迷惑ソフトのようです。
だめなら有料版を買えという悪徳商法が多いです。気をつけてください。
投稿: ときどきryuji | 2013年3月10日 (日) 04時37分