フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« 富士通LOOX T93 を復活 その2 完結編 | トップページ | インターネットにつながらない! トラブル2件 »

2013年2月13日 (水)

GyaOが観れない場合の対処方法

XPパソコンをお使いのお客様から問い合わせがありましたので、わりとウェブに情報がありますが掲載してみました。

わたしはYahooになってからはGyaOはほとんど見ていなかったのでわかりませんでしたが、結構見られないトラブルがあるようですね。
しかもGyaOの動作確認ページやヘルプページにも書いてないらしく、お客様いわくMedia Playerでの再生になると途中の時間で終わってしまうし拡大画面で見れないから不便で使いにくいので何とかならないかとのこと。

ちなみに家族のWindows7パソコンだと観れるのでOSバージョンアップすればいいのでしょうか。

うーむ、ということでまずは自分のマシンで検証です。

まずWindows 8の入ったパソコンはOKでした。
次にメインのWindows 7の機種だとこれが出ました。

「視聴に必要なソフトウェアがインストールされていないか、バージョンが古い、または無効のため視聴できません。」と出て、最新のSilverlightを入れろと出ます。

  ↓ この表示です。

Gyao02

で、案内のまま最新のSilverlightをダウンロードして入れるとやはり再生できず、Media Playerでの再生になってしまいます。

なるほどこれですか!

ちなみにXPマシンでもおなじ状態で、「エラーコード9011」と出て視聴できませんでした。

 

まあ、もちは餅屋ということで、この手のことはDVD再生や編集など動画系にやたら詳しいその道の達人の友人に聞いたところ以下のアドバイスをいただきました。

  Silverligteのバージョンを5から4にする
  Windowsアップデートファイル KB2636927 を削除するかインストールしない
  IEの履歴と一時ファイル、Cookieをすべて削除する

これでまずXPパソコンでやってみたところ無事再生できました。

ちなみにウェブでいろいろクグッてみると、隠しファイルのDRMフォルダを再構築しろとか、Silverligteのバージョンをさらに3にしろとかいろいろな情報があります。

達人の友人いわく、多分Silverligteのバージョンが一番の原因らしいとのこと、いまのところSilverligteのバージョンが5がダメなら4、4がダメなら3にするといいらしいです。
それ以外は、「自分のマシンの状況にあわせてやってみたら」という自己責任でやれみたいな助言でした!?

さっそくまずは達人の上記の3つを伝えると、試してみたらしくすぐに「観られました!」と連絡がありました。

どうやらSilverligteを一旦削除し、IEの履歴と一時ファイル、Cookieをすべて削除してからSilverligteバージョン4をインストールしたら直ったとのこと。



このことがどうしてGyaOのサイトには記載しないのかわかりませんが、皆様も自己責任でお試しくださいませ!?

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は!  あゆみ訪問パソコンドクター
ポチッとよろしく!

« 富士通LOOX T93 を復活 その2 完結編 | トップページ | インターネットにつながらない! トラブル2件 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ソフトの設定」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!