フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« ようやくメインマシンがWindows7へ!? | トップページ | シーゲートの2TBハードディスクが壊れたとの依頼でいろいろといじってみました! »

2013年1月12日 (土)

フリーズの原因は..CPUファンの取り付けミスでした!

お寒うございます、寒いので朝一番のコールドスタートからのPCの立ち上がりが遅いような気がするこのごろでございます。

さてさて本日の依頼は、この寒さなのにフリーズがしばしば起きるとのことで、ご依頼いただきました。

伺って診察してみると、最初は普通に動作してますが時間がたち、いろいろなソフトを立ち上げるとなんだか画面表示が遅くなってきました。そしてブラウザを複数立ち上げると画面が固まって動きません。

タスクマネージャーで確認するとCPU使用率が100%になって下がりません。
うーむなにかのソフトのせいか起動項目などをチェックするも、さして怪しいソフトが見当たりません。

と、いじっているうちにフリーズしました。

機種は某外資系のデスクトップタイプなので内部を空けてまずはホコリなどの掃除を行います。ファンなどには熱がたまるほどはホコリはついていないのですが、きれいにしカバーを閉めて再度立ち上げます。

いろいろソフトを立ち上げしばらくするとやはり動きがおかしくなり、しかしフリーズはしません。今度は30分後に重めの画像加工ソフトを立ち上げているときにフリーズしました。

ようするにちょっと重めの作業を行うとダメみたいです。

うーむハード的ならハードディスクあたりかチップセットのコンデンサ不良なのか、はたまた電源が原因かというところですが、システムファイルがおかしいのかもしれないし...

その日は時間がかかりそうなので代替機を置いてひとまず持ち帰り入院ということにしました。

さて、まずはちゃんと動いているうちに仕事用やメールなど各種データを外付けのハードディスクへバックアップします。

そして各パーツの検証です。

電源、メモリ、ハードディスクを他の機械で試してみるとなんら問題はありません。
マザーボードかとおもい目視でコンデンサをチェックするも特に膨らんでもおらず、次にCPUを検証しようとおもってCPUファンをはずそうとすると...なんじゃこりゃ!!

なんと775タイプのファンストッパーの4本の中のひとつが止まっていないではありませんか!一本だけやけにゆるくまわったのでおかしいとおもってよく見ると、ファンのストッパーの先がマザーボードの穴に入っておらず、ひん曲がっております。

775fan01

おそらく取り付けるときに無理やり入れようとして曲がったようです。

これじゃCPUとヒートシンクの間が開いてちゃんと冷却できません。
いつごろからなのかわかりませんが、もしかして最初から!?

去年のあの夏の酷暑をよく無事で過ごせたものです。

ともかくファンを新品と交換し、ペーストも塗りなおしてきちんと装着して、もしかしてCPUも隙間が影響で壊れているかもしれないのでしばらく重めの動作で検証します。
ブラウザをいくつも立ち上げDVDビデオを再生し、画像処理のソフトを使ってみてもフリーズすることはなくなりました。

念のためOSシステムを再インストールしてデータをバックアップから戻し、本体内部と外部をきれいに磨いて翌日納品します。

その後フリーズすることもなくなり、OSも入れなおしたので実に快適になったとのこと。

しかし、組み立てて新品のときからその状態だったのでしょうか!?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

◇ パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

« ようやくメインマシンがWindows7へ!? | トップページ | シーゲートの2TBハードディスクが壊れたとの依頼でいろいろといじってみました! »

ソフトの設定」カテゴリの記事

パソコン修理」カテゴリの記事

データの救出」カテゴリの記事

コメント

このトラブルは素人の組み立てでよくやりますよね。
とはいえ私もやらかしたことがありますが..

478CPUみたいにファン止めはフックタイプのが一番安心できますね。


>Takamaruです
実は私も経験ありなんです。
そのときはすぐ気づいてファンごと取り替えましたけど、でもメーカー製のは困りものですよね。

この記事へのコメントは終了しました。

« ようやくメインマシンがWindows7へ!? | トップページ | シーゲートの2TBハードディスクが壊れたとの依頼でいろいろといじってみました! »

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!