Windows8とLive mailで日本語入力ができない!!
ウィンドウズ8が出て新しくパソコンを買った方からの依頼で、Live mailで日本語入力ができないとの連絡がありました。
これは以前もWindows7のときも一部みられたとは思いますが、今回もWindows8のRelease Preview のときから話題にはなっていたものです。
まあ依頼があったので詳しく顛末をレポートします。
ご存知Windows8では標準の「メール」ではプロバイダのアカウントが使えません。
msnあたりのアカウントを作るかofficeを買ってoutlookを使えということですかね。
伺うと機種はVAIOのノートパソコンでいろいろてんこもりタイプでもちろんoffice2010も入っております。
オーナー様いわく、outlookは使い方が難しく機能がメールだけではないし嫌いだそうです。
それでLive mailを入れたそうなんですが、メール本文画面で日本語が入力できずに困ってしまったそうな。つまりは、「こんにちは」が→「konnichiwa」になります。
たぶんWin7でもLive mailでたしかそんな不具合があり、アップデートで直ったような記憶があります。
キーワードでしらべるとマイクロソフトのページに解決策がありました。
↓ココ、Q&Aのコーナーです
どうやらKB2756872で更新すると直るそうです。
ただしWindows Updateだと必須ではなく選択プログラムになるのでチェックをいれないと更新してくれません。
下記のようにチェックを入れて更新してみてください。
またはKB2756872で検索するとダウンロードセンターのページがみつかります。
これを入れると無事Live mailで日本語入力を入れることが出来ました。
オーナー様はわからなくてIMEを入替えたりとかかなり難儀したみたいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◇ パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます * Takamaru *
« シャープメビウス ときどき起動しないノートパソコン | トップページ | Windows8でLive mailが起動しないトラブル!! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 店舗のレジ決済や防犯カメラが使えない、ネットワーク不可の原因はまたも古い無線親機の不具合でしたが..!(2017.09.25)
- PuishWallとSaAT Netizenでまたまたパソコンが不具合に!こまったちゃんのバンキング押し売りなソフトです!(2017.06.12)
- 2017年になりました、昨年のことなど今後の備忘録として....(2017.01.05)
- 自作パソコン初心者の友人より、自分でパーツを入れ替えたら起動しないよ!助けてとの依頼あり!(2016.06.20)
- とつぜんモニタ表示が消えた!一体原因はなに、犯人はビデオカード!?(2016.05.10)
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
「Windows 8」カテゴリの記事
- いまごろWindows RT搭載のASUS VivoTab RTをいじってwin10風に!!(2016.04.17)
- ノートパソコンのデュアルブートのSSDへのシステムクローンで難儀な展開に...!?(2016.03.04)
- ノートパソコン富士通 LIFEBOOK AH77 でWin10動作トラブルあり、無事リカバリで復活しました!(2016.01.16)
- 何とも動作がトロいDELLミニデスクトップDELL inspiron 660sをSSDに、やっと快適になりました!!(2015.07.09)
- 息子さんのつかっていたXPパソコンをリフォーム、Win8で快適になったか!?(2015.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント