フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« シャープメビウス ときどき起動しないノートパソコン | トップページ | Windows8でLive mailが起動しないトラブル!! »

2012年12月 9日 (日)

Windows8とLive mailで日本語入力ができない!!

ウィンドウズ8が出て新しくパソコンを買った方からの依頼で、Live mailで日本語入力ができないとの連絡がありました。

これは以前もWindows7のときも一部みられたとは思いますが、今回もWindows8のRelease Preview のときから話題にはなっていたものです。

まあ依頼があったので詳しく顛末をレポートします。

ご存知Windows8では標準の「メール」ではプロバイダのアカウントが使えません。
msnあたりのアカウントを作るかofficeを買ってoutlookを使えということですかね。

伺うと機種はVAIOのノートパソコンでいろいろてんこもりタイプでもちろんoffice2010も入っております。
オーナー様いわく、outlookは使い方が難しく機能がメールだけではないし嫌いだそうです。

それでLive mailを入れたそうなんですが、メール本文画面で日本語が入力できずに困ってしまったそうな。つまりは、「こんにちは」が→「konnichiwa」になります。

たぶんWin7でもLive mailでたしかそんな不具合があり、アップデートで直ったような記憶があります。

キーワードでしらべるとマイクロソフトのページに解決策がありました。
   ↓ココ、Q&Aのコーナーです

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-ecoms/windows8-windows-live/be87aa5d-24d6-4800-97e7-012908ebf810

どうやらKB2756872で更新すると直るそうです。
ただしWindows Updateだと必須ではなく選択プログラムになるのでチェックをいれないと更新してくれません。
下記のようにチェックを入れて更新してみてください。

Kb22800_2

またはKB2756872で検索するとダウンロードセンターのページがみつかります。

これを入れると無事Live mailで日本語入力を入れることが出来ました。
オーナー様はわからなくてIMEを入替えたりとかかなり難儀したみたいです。



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

◇ パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます  * Takamaru *

« シャープメビウス ときどき起動しないノートパソコン | トップページ | Windows8でLive mailが起動しないトラブル!! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ソフトの設定」カテゴリの記事

Windows 8」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!