VistaかWindows8かそれが問題だ!?
お寒うございます、タカマルです。
めっきり寒くなってまいりましたが、みなさまのお体もパソコンも大丈夫でしょうか。
風邪(人間)や発熱(パソコン)などの症状はありませんか?
おでんやお鍋料理が恋しい今日このごろですが、さてさて今回はWindows8も出たので
愛機をメンテしたいがついでにOSも変えようかとの依頼でございます。
機種は、東芝の Dynabook TX/66E という発売当時はハーマンカードンのスピーカーシステムがついて、ややゴージャスなモデルだったものです。
しかし数年使用するとフリーズ多発でやや話題になったモデルですが、ぎりぎり対策済だったのかそのような症状も無くACアダプタでもバッテリーでも無事使えているそうです。
で、診断してみるとやはりVistaらしいかったるさがありますねぇ..
サービスパックも入っていないし、毎度おなじみツールバーがいろいろと入って、ウイルスバスターは期限切れているし..などと危ない状態です。
オーナー様いわく、「VistaでもいいんだけどWin8が入るのなら入れてみたいのだけど..」
とのこと。
うーん、スペック的にはぎりぎり入りそうですがこのタイプはメモリを最大4GBにすれば
よさそうですが、ユーティリティ系が使えなそうです。特にこのタイプの特徴のサウンドあたりが問題かもしれません。
まずはメーカーサイトの dynabook.com でOSアップデートで確認すると、Vista→Win8ははなっから記載がありません。Vista→Win7は自動アップデートできるらしいですが。
ということで今回は安全を期してVistaのままメンテということになりました。
ツールバーの削除と各種アップデート、ゴミファイルと使っていないソフトを削除して不用な起動項目をサービスからはずします。軽くなるといわれているSP-2を入れるとそこそこ軽快になりました。
さらにメモリを4GBに入替えてみると、動作した感じはほぼWin7くらいにはなったかな!?
オーナー様へわたして使ってもらうと、「この動きならいい感じです、このままVistaで使います」とのことです。
Windows 8を入れるならあと半年は待ったほうがいいかもね、いままでの新OSのときもなにかと落ち着くのはそのころだったし..!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◇ パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます * Takamaru *
« Windows 8についての問い合わせ多し! | トップページ | Windows8の難儀やなあ!の部分がいろいろと.. »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 店舗のレジ決済や防犯カメラが使えない、ネットワーク不可の原因はまたも古い無線親機の不具合でしたが..!(2017.09.25)
- PuishWallとSaAT Netizenでまたまたパソコンが不具合に!こまったちゃんのバンキング押し売りなソフトです!(2017.06.12)
- 2017年になりました、昨年のことなど今後の備忘録として....(2017.01.05)
- 自作パソコン初心者の友人より、自分でパーツを入れ替えたら起動しないよ!助けてとの依頼あり!(2016.06.20)
- とつぜんモニタ表示が消えた!一体原因はなに、犯人はビデオカード!?(2016.05.10)
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
「Windows 8」カテゴリの記事
- いまごろWindows RT搭載のASUS VivoTab RTをいじってwin10風に!!(2016.04.17)
- ノートパソコンのデュアルブートのSSDへのシステムクローンで難儀な展開に...!?(2016.03.04)
- ノートパソコン富士通 LIFEBOOK AH77 でWin10動作トラブルあり、無事リカバリで復活しました!(2016.01.16)
- 何とも動作がトロいDELLミニデスクトップDELL inspiron 660sをSSDに、やっと快適になりました!!(2015.07.09)
- 息子さんのつかっていたXPパソコンをリフォーム、Win8で快適になったか!?(2015.07.05)
「ノートパソコン修理設定」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Windows 8についての問い合わせ多し! | トップページ | Windows8の難儀やなあ!の部分がいろいろと.. »
自作PCでWin8を入れようとしたら最初のチェックではじかれてしまいました。
そちらはそんな現象はありませんか?
>Takamaruです
どうやらCPUの適合チェックがあるようです。
Win7が動いてメモリ容量など満たしていても、775以前のCPUはほぼダメらしいのですが、詳しくはいま確認中です。
投稿: nanataro | 2012年11月23日 (金) 10時15分