無線LAN設定でAterm WR6650S の接続設定でいろいろと...
朝晩もめっきり涼しくなってまいりました、と思いきや昼間が28度とかになっちゃうし、わがご老体に厳しいこのごろの日本の気候じゃあーりませんか!?
と、ぼやきつつ...さて本日は数年前に買ったものの使っていない無線親機の設定依頼です。
ノートパソコンを買った電気屋さんで勧められたままに一緒に購入したものの、有線LANで事足りた為に使わずにいたそうで、今回はパソコンが2台になったので設定したいとのことです。
伺うとまずはパソコンのほうは富士通が2台で、無線親機はNECのAterm WR6650Sという2005年頃発売のもので、5年以上もそのまま使わずにいたそうな!
オーナー様いわく、パソコンがNECでしたら「かんたん接続」とかいうソフトがついていて、無線親機ともかんたんにつながったらしいのですが、富士通なので手動でのつなぎ方がよくわからずとのことでした。
回線を確認すると、光回線で光モデムにルーターがつながっています。
その無線親機でもルーターに使えるのですが、今回はアクセスポイントとしてブリッジ接続にします。
まずは基本の説明書をさっと読み本体裏にあるセキュリティキーを書きとめて、win7のパソコンから無線ネットワークで設定を入れます。
と、Win7から「セキュリティがWEPでは繋がらんぞ!」と叱られてしまいました。
どうやらWR6650Sの初期設定ではWEP設定が入っていたようです。
うーむ2005年当時じゃまだWEPあたりで十分だったんですかね...
仕方が無いので親機にログインして設定変更です。マニュアルどおりに「web.setup」とNECのやり方でログインするとどうも画面が変です、あれっWR6650Sじゃなくてどうやらもともと繋がっているルーターがNECなのでそちらの管理画面が出てしまいます。
もともとあったルーターへのLANケーブルをぬいて、親機と有線LANでつないでからパソコンを固定アドレスに設定してもう一度「web.setup」と入れると今度はWR6650Sの設定画面が出ました。ログインして無線セキュリティをWPA-PSK(AES)に変更します。
各接続を元に戻してもういちどWin7であたらしいセキュリティキーを入れるとようやく繋がりました。
もう一台はVISTAノートパソコンですがそちらも同じように設定し、どうやらお子さんのゲーム機があるらしいのでステルス機能はせずにSSIDとキーを別途メモに記載してオーナーへ渡しておきます。家族でスマホを持っているかどうかはわからないそうなので
やり方だけ説明してその日は終了しました。
無線で最近のパソコンとの設定は最新の機器じゃないとなれない方はやや難儀ですねぇ。
Win8になったらまたいろいろとややこしそうです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◇ パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます * Takamaru *
« ThinkPad 390EでXPが動くのか! | トップページ | 浅草の商店でまだまだ使いたいXPパソコンの修理! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 店舗のレジ決済や防犯カメラが使えない、ネットワーク不可の原因はまたも古い無線親機の不具合でしたが..!(2017.09.25)
- PuishWallとSaAT Netizenでまたまたパソコンが不具合に!こまったちゃんのバンキング押し売りなソフトです!(2017.06.12)
- 2017年になりました、昨年のことなど今後の備忘録として....(2017.01.05)
- 自作パソコン初心者の友人より、自分でパーツを入れ替えたら起動しないよ!助けてとの依頼あり!(2016.06.20)
- とつぜんモニタ表示が消えた!一体原因はなに、犯人はビデオカード!?(2016.05.10)
「インターネット接続」カテゴリの記事
- 家人の勤務先でなぜかUQモバイルの電波が弱くなった、なのでテザリングでネット接続を改善しました(2020.07.29)
- なぜか無線親機が2台のネットワークで不具合あり、犯人はどいつだぁ!!(2019.12.29)
- 災害時の停電に備えてネットとスマホへの備えを行いました、これで停電対策バッチリか!?(2019.10.21)
- インターネットの接続設定依頼あり、今どきのプロバイダの工事は接続設定してくれないのか!(2019.07.29)
- このところドコモのdアカウントの乗っ取りを狙った迷惑詐欺メールが着弾します(2018.11.20)
「無線LAN」カテゴリの記事
- なぜか無線親機が2台のネットワークで不具合あり、犯人はどいつだぁ!!(2019.12.29)
- 先日設定したバッファロー無線親機につなげたUSBハードディスクNASでフォルダセキュリティをかけました(2018.10.04)
- バッファロー無線LAN親機についてるNAS機能を試しに使ってみたが...(2018.09.27)
- Win10パソコンから急にNASドライブが見えなくなった、さて原因は誰だ!?(2018.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント