フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« PCショップ製スリムPCで電源が入らない! | トップページ | 無線LAN設定でAterm WR6650S の接続設定でいろいろと... »

2012年10月 4日 (木)

ThinkPad 390EでXPが動くのか!

ようやく涼しくなってきましたが、みなさま体調はいかがでしょうか?

さて、今回は修理ではなく古いノートパソコンの整備レポートです。

機種は往年の名機、IBM ThinkPad 390E というモデルです。
訪問先の会社でなんと5年ほど使っておらず、そのまま保管してあったそうで
動くかどうかもわからんが使いますか?とのことでそのまま頂いてまいりました。

持ち帰ってから電源を入れてみると...
なんなく起動しました!!さすが丈夫で持ちのいいIBMパソコンと感心しつつチェックです。

390e01

スペックは、

CPU ペンティアム2  300MHz
メモリ   64MB
ハードディスク  4.3GB
OS  Windows Me

という超ロースペックな性能!
しかし本体はキレイでキズやわれも無く液晶もキレイで赤色現象も無く
わずかにキートップの文字がかすれありぐらいです。

こりゃひとつちょっと遊んでみるかと思い、これにXPを入れてみることに。
パーツは古いものがなんかしらあるのでそれを使えば費用もかからんしね!

まずは本体をさっと掃除をしてホコリを落とし、すきまなども掃除機をかけキレイにします。

次に日付がおかしいのでシステムバッテリーを交換します。
ボタン電池は日本製でよくある充電タイプではなくコンビにでも売っているCR-1220というタイプで手持ちがあったのでそれを入れます。

次にハードディスクを80GBに換装しました、容量の壁もなくちゃんと認識しました。
そしてメモリですが、PC100のSDRAMタイプで最大で256MBまで入るとレノボサイトで記載がありますが、先人のネット情報では512MBまで入るらしい。

さすがに手持在庫が無くネットショップで探るも、256MBで3,000円から3,500円ほどの価格です。秋葉に行けば安く手に入るけどそこまで出したくないし...うーむこんな場合はあそこ、ハードオフしかない。

で、2日後に仕事ついでに寄ったとあるハードオフで、ジャンクコーナーに箱一杯にがさっとメモリがてんこ盛りになっとります。

ほとんどはデスクトップ用だけど5枚ほどノート用を発見しました。値段も100均なみの105円です。


が、しかし容量がまったく表示が無く、なんMBかさっぱりわからん!

しかたがないので見た目のカンで、よさげなものを3枚選んでゲットします。
ハズレなら64MBだし、当りで256MBが入ってくれー!とパソコンの神様に祈り(なんじゃそりゃ..)

その晩仕事を終えてからチェックしてみました。

Mem10001

   ↑ みごとに100均みたいな値段でした!!

390Eのメモリスロットに1枚づつ入れてBIOS表示で確認すると...

3枚とも無事に認識しました、しかも1枚は256MBだよ!!
他の2枚も128MBでまずまずどころかかなりラッキーでした。

ちなみに256MBと128MBを390Eに入れてみると384MBとの表示がでました。
念のためネモリエラーチェックソフトで数回チェックするも問題なしです。

さて次はXPのインストールです。

BIOSで起動をCD-ROMへ変更します、一部で変更できないとかネット情報がありますが
ファンクションキーを押しながら+キーで選択項目が下へ移動するのでCD-ROMを一番上にし、BIOSを変更保存すると無事XPのインストール画面が現れました。

ひととおりインストールを終えて、そのままでは重くて使えんのでXP軽量化を行います。
よけいな視覚効果などの表示設定をすべてはずし、いらんサービスを止め、使わない標準で入るソフトをカットします。

LANポートがないので無線LANと思いましたが、ここは有線LANのカードを入れて
ケーブル接続でガマンです。
次にブラウザをFirefoxに変更して軽めの設定にします。

これでほぼ設定が完了しました。

使ってみるとウェプ表示もまずまずで動画も再生できました。
試しにエクセルとワードを入れてみるともちろん普通に使えます。

ここまで整備したけど、この390Eはなんか用途があるかなぁ!?


※追記
このオールドIBMはパーツ代のみでとあるコレクターのような方にお譲りしました。
お問い合わせなどもいただきありがとうございます。

□■□■□■□■□■□■□■□

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとな、よろしく!

« PCショップ製スリムPCで電源が入らない! | トップページ | 無線LAN設定でAterm WR6650S の接続設定でいろいろと... »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ソフトの設定」カテゴリの記事

ハードオフ ジャンク」カテゴリの記事

ノートパソコン修理設定」カテゴリの記事

コメント

100均メモリには笑えました。ハードオフのパーツあさりは私もやめられません。
390Eぜひ譲ってください!

この記事へのコメントは終了しました。

« PCショップ製スリムPCで電源が入らない! | トップページ | 無線LAN設定でAterm WR6650S の接続設定でいろいろと... »

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!