フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« USBが全滅!? マザーボード故障だけどこれでいいの!? | トップページ | ThinkPad 390EでXPが動くのか! »

2012年9月16日 (日)

PCショップ製スリムPCで電源が入らない!

本日の依頼はデスクトップタイプのパソコンがある日突然電源が入らないというもの。

業務用ではなく、家庭用のパソコンなのですが、いろいろメールやデータが入っているのでなんとかデータごと助けてほしいというものです。

症状から見るとちょっとデータも救えないかもと伝えて、さあ猛暑の中、パソコンドクターの出動です、ピーポーピーポー!?

ドクターヘリではなく愛車の赤い旧デミオで伺うと、患者はなんと団地の5階のお部屋でした。
ううっ、レトロなタイプの団地なのでもちろんエレベーターなんぞは無く、ひいひい言いながら階段を上りました。

なんとか到着して息を整えて、まずはオーナーに問診から。

と、パソコンの置いてある場所を拝見すると、本体がスリムタイプのせいか、パソコンデスクの横の本棚に書籍と一緒に並べてぴったりキレイに設置してあります。

ケーブルはわきから取り出しているものの、左右はぴったりと本にはさまれて、本体のわずかな隙間の上にも小さな文庫本が乗せてあります。

これはもう熱の逃げ場が無いです、しかも団地の五階のせいか窓を開けるだけでクーラーがいらないくらい涼しいので普段もクーラーはつけないそうですが..うーんやばいですねぇ。

こりゃどうみても熱暴走あたりでパーツがイッちゃったかもと思いいろいろきいてみると、おかしな症状も出ないでいきなり電源がつかなくなったとのこと。

メーカーはというと秋葉原系のショップオリジナルパソコンでした。

2009年くらいのモデルでわりとパーツもまあいい物を使っています。
  ↓ こちらの某ツ○モEXパソコンです。

Aeroslim_009_3

その日は本体とOSなどのディスクを預かり入院させることに。

持ち帰ってまずはパーツを検証します、電源が入らないのでまず電源をケースから取り外し分解してみると、みごとにコンデンサが2個もぷっくりと膨らんでおります。

で、電源を手持ちのものと交換しスイッチを入れてみるとなんなく起動しました。
どうやらスリムタイプで熱が電源あたりに特にこもったらしく、マザーボードや他のパーツは無事だった様子です。

ただしハードディスクが空き容量も少なくややエラーも出ているので要交換モードなので、オーナーに見積りを出して了解をいただき、電源付きのミニタワーのPCケースとハードディスクを120GBから500GBへと交換することになりました。

パーツをすべて取り外し新しいケースに付けてから旧ディスクからそのまま専用ソフトで新しいハードディスクへOSごと移します。

約5時間ほどでデータも移し終えて(実際はセッティングしたらもう寝ちゃいますが..)
その後1日ほどいろいろ動作検証して終了です。

翌日にまた団地の階段を汗びっしょりで(ホントきつい!!)登って納品しました。
あらかじめ本棚のサイズを測っていたので高さもぴったり入ったのですが、オーナーには左右の多少の隙間と上にはなにも乗せないようにとお願いしてきました。

毎年夏が終わると不具合でいろいろパソコンの修理が増えます、いまなんとなく動作がおかしかったらお早めにご依頼くださいね!!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

◇ パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます  * Takamaru *

« USBが全滅!? マザーボード故障だけどこれでいいの!? | トップページ | ThinkPad 390EでXPが動くのか! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

パソコン修理」カテゴリの記事

データの救出」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!