またまた起動しないVAIOノート! データも救えるか?
今回も比較的修理依頼の多いVAIOです。
いえけっしてVAIOが故障が多いわけではなく愛着のある(買った時に高かった!?)方が多いのですよ!!
私もVAIO大好きです、初期の505というノートパソコンも愛用していましたんです!!
機種は、SONY VAIOのノートタイプで 「VGN-FS92S」 2005年9月発売の type F です。
*メーカー商品情報 ↓
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-FS92PS/software.html
オーナー様より本体と説明書や付属ディスクを受け取って、まずは診断です。
スイッチを入れるとブルー画面のエラーが出ます。
あきらかにハードディスクの故障かシステムファイルの不具合です。
さて、リカバリーディスクは付属しないタイプで、もちろんオーナー様ではやはり作っておらずで、これって購入時に強制的に作るようにできないのでしょうかね。いままで個人用に修理依頼されたときも、ご自分で作った方は一人もいませんでした。
と、メーカーに愚痴っても仕方がないので...作業に入ります。
オーナーいわく、数ヶ月前から何度もブルー画面になったそうで、再起動するとなんとかOSがたちあがったのでそのまま使っていたそうです。その後はまったく立ち上がらなくなりこちらへ依頼されたようです。
このタイプのVAIOは起動時にF10キーでリカバリできるのですが、もうハードディスクもそろそろ交換時期だし、容量も80GBなのでオーナーに確認し一気に250GBくらいのものに交換します。
分解してハードディスクを取り出して、ディスク全体をコピーツールソフトでコピーします。このタイプのVAIOは本体の裏側のカバーをはずせばすぐ取り出せます。
昔の505とかの分解に難儀したのをふと思い出します...ん!?
さて、新しいハードディスクを収めて、電源ONしてリカバリに進みます。
ネットのつわもの達の情報によるとCドライブとDドライブにリカバリ領域を含めてコピーするとエラーが出たりするらしいですが、今回はエラーも出ずにコピーできました。
無事にリカバリが進んでいるので、取り外した旧ハードディスクを検証用のパソコンにつなぎオーナー様データを取り出します。ついでにドライブチェックをするとセクターのエラーがいろいろと出ていました。
画像やエクセルなどがDドライブに入っていたようで、それをUSBメモリに入れてリカバリの終わった後にマイドキュメントに戻します。
メールデータなどはいらないとのことなので、初期設定のみ行って1晩かけて動作確認と無料のセキュリティソフトを入れて、リカバリディスクを作り終了です。
しかし初期設定になったメニューを見るとソフトの多いこと、動画系やゲームなどがどっさり入ってますなぁ!!
この分が値段に入っていると思うと..!?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◇ パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます * Takamaru *
« 起動しないVAIO! 修復セットアップできるか? | トップページ | 地デジテレビをパソコンモニターに設定で難儀だなぁな展開に!? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 店舗のレジ決済や防犯カメラが使えない、ネットワーク不可の原因はまたも古い無線親機の不具合でしたが..!(2017.09.25)
- PuishWallとSaAT Netizenでまたまたパソコンが不具合に!こまったちゃんのバンキング押し売りなソフトです!(2017.06.12)
- 2017年になりました、昨年のことなど今後の備忘録として....(2017.01.05)
- 自作パソコン初心者の友人より、自分でパーツを入れ替えたら起動しないよ!助けてとの依頼あり!(2016.06.20)
- とつぜんモニタ表示が消えた!一体原因はなに、犯人はビデオカード!?(2016.05.10)
「データの救出」カテゴリの記事
- 突然起動しなくなった業務用ノートパソコン、復帰が大変だったがなんとかよみがえりました!(2019.09.04)
「ノートパソコン修理設定」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント