暑さでイッたのか!?突然のハードディスク故障!!
夏真っ盛りで連日30度越えですが、みなさまお体とパソコンは大丈夫ですか?
本日は急な依頼で猛暑の中、パソコンレスキュー隊が出動です!!
オーナー様が夜パソコンを使っていて、ちょっと人間のほうが疲れたので休憩してからもどってまた使おうとしたら勝手にシャットダウンしていて、ブルースクリーンのまま起動しなくなったそうな。
呼ばれたのは夜8時過ぎで、なんとかすぐ直したいとのことですが...
↓でていたのはこれ!
うーむ、もうあきらかにハードディスクの故障ですね。
パソコン本体は、アキバパーツ屋系のデスクトップタイプXPパソコンです。
オーナーいわくそれまでフリーズや動作がおかしいことはなかったしブルースクリーンも出たことがないとのことですが、聞くと購入して3年ほどとのことなので、まあそろそろ壊れるときかもしれません。
で、現場でまずはインストールディスクがあるので、それで立ち上げて回復コンソールを試みるも、「chkdsk」ではなんと「重大なエラーがあり修復できません」ど出るではありませんか!
マイクロソフトさまにそういわれりゃ仕方がないです!?ハードディスクを交換します。
オーナーにもディスクの交換を了承いただいて、ひとまず本体をあずかって入院させることに。
もちろん必ずデータは救ってほしいとのことなんですが、回復コンソールのときに「dir」コマンドではファイルフォルダが見えていたので多分大丈夫と伝えましたが、さあどうなるか...
持ち帰ってから翌日に作業開始です。
本体を分解し、ハードディスクを取り出してテスト用のマシンにつないで、まずWindows上からディスクチェックをかけました。
するとエラーセクターがどっさり出てきました。しかもマイドキュメントあたりのデータが一部ダメらしいです。
新しいハードディスクはSATAの500GBを用意して、あずかって来たシステムディスクでOSを新規インストールします。そのままコピーツールでシステムごとコピーしてもいいのですが、エラーファイルもあるし、それはそれでリカバリディスクやシステムディスクがない場合の最後の手なので今回は普通に新規インストールします。
ひととおりインストールと認証が終わり、さてオーナーのデータを旧ディスクから救い出します。
ほとんどがマイドキュメントとデスクトップにあるそうなので、ログイン名を確認しユーザーデータを探しますが、やはりマイドキュメントの画像フォルダが一部読めません。
それでもほぼ9割くらいは救えたらしく、ダメだったらしいものをオーナーに伝えると、幸いあまり重要ではないファイルだとのことでした。
ついでに内部のファンなどのホコリを掃除して、ケーブルも結束バンドでキレイに止めて修理終了です。
2日後に届けるとデータもほぼ救えたしディスクも新品で新規インストールなのでサクサク早くなったとご満足の様子です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◇ パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます * Takamaru *
« 我が家のネコ チャッピーくんのごしょーかい | トップページ | 暑さで今度はプリンタ異常が続発!? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 店舗のレジ決済や防犯カメラが使えない、ネットワーク不可の原因はまたも古い無線親機の不具合でしたが..!(2017.09.25)
- PuishWallとSaAT Netizenでまたまたパソコンが不具合に!こまったちゃんのバンキング押し売りなソフトです!(2017.06.12)
- 2017年になりました、昨年のことなど今後の備忘録として....(2017.01.05)
- 自作パソコン初心者の友人より、自分でパーツを入れ替えたら起動しないよ!助けてとの依頼あり!(2016.06.20)
- とつぜんモニタ表示が消えた!一体原因はなに、犯人はビデオカード!?(2016.05.10)
「パソコン修理」カテゴリの記事
- 起動したりしなかったりのデスクトップPC、メモリの端子クリーンで復活しました(2020.07.12)
「データの救出」カテゴリの記事
- 突然起動しなくなった業務用ノートパソコン、復帰が大変だったがなんとかよみがえりました!(2019.09.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント