プリンタインクは入れば使える?
毎日寒いですね、タカマルです。
今回の修理記事もプリンタネタでございます。
とある顧客へ伺ったときに、最近どうもプリンタの動作が遅くなったとのこと。
印刷前と後にフリーズしたようになったり、給紙エラーのあとにリセット押しても再開しないとのこと。
でも印刷はできるのでちょっと見てほしいとのこと。
機種は古いCANON-850iで、もう一台複合機があるので交互に使っている環境でした。
動かしてみると確かに印刷はできるが、その後ずっとヘッドが動いてうなっているような動作だったり、給紙エラーすると紙を入れても復帰せず、電源を入れなおさないとだめだったり...
うーん、そろそろこれはお亡くなりになる前兆なのか?
と、いじってためし刷りしていると少なかったカラーのインク切れのメッセージが!
買い置きのインクを出してもらってカバーをあけると、んっ?なんかへんだぞ!!
この機種はインクがクロもふくめ全種類3番タイプを使うのですが、よーく見たら一つだけ7番インクが入っているではないですか!
キヤノンのこのタイプは3番と6番は同じ形らしく使えるのはよく知られていますが、7番が物理的にも入ってしまうのは知りませんでした。
やってみると確かにカチッと入ってそのままヘッドが移動して、印刷ができてしまいます。
が、なんだかおかしな動作もするようです。
もしかしてプリンタが「なんだかちょっと違うが動いてみるか...でも違和感があるぞ」って言ってるみたいです。
どうやら事務のパソコンに詳しくない女性あたりが入れてしまったようで、7番インクはもうひとつの複合機のものでしたが、同じ保管場所にあったので違ってしまったらしいです。
よく聞くとクロ以外はカチッと入っちゃうのでどちらもいろいろ入れて使っていたようです。
正しい3番を入れなおしたらどうやらおかしな動きはなくなったようですが...
うーん、なんだかなぁ??
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◇ パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます * Takamaru *
最近のコメント