BJF-210とMP-810プリンタ修理と中古プリンタ探しでうろうろ!!
今回はプリンタの修理情報などあれこれアップします。
昨年末に緊急依頼で、プリンタが印刷できないとの連絡あり。
機種は古いキヤノンのBJF-210というコンパクトタイプ。
伝票などのモノクロでのみ使っているのでまだまだ使いたいそうな。
伺って診察すると確かに途中まで給紙すると詰まってしまい印刷がストップ。
うーん、給紙センサーあたりがおかしいのか、ゴムのローラーなのか...
目視で見てもわからずひとまず預かって、戻ってから分解してみました。
と..なんと奥の回転するローラーのところにプッシュピンが..!!
よくある事務用品のピンなんですがうまい具合に丸い部分が隙間に挟まっておりました。
店舗のレジの下に置いてあるので、なんかの拍子に入ったようですね。
指も入らない部分なのでロングタイプのピンセットで何とか取り出して、カバーなしのまま
ためし印刷すると無事給紙できたので、組み立てて修理完了!
さて次は、同じようなトラブルでやはりキヤノンの複合機が、紙が入らないとの依頼でした。
12月の忙しいときなので、現場ですぐ直してほしいそうですが、さてどうなるか。
さっそく伺って印字してみると確かに紙が入りません。
機種はMP-810というかなり大きいサイズのもので、後ろからと前面下のカセットからも給紙できる便利なタイプですが、どちらからも入らんし..
インクをぬいて逆さにして裏側と後ろ側のはずせるパネルをとってみてもなにも挟まってはおらず、うーん原因はなに?
と、ローラーや内部がなんとなくべたべたとしているのに気がついたので、
まず綿棒でローラーをふいてみると茶色の油のようなものがべっとりとつくではないか!
設置された事務所は地下の食品作業所の隣で、湿気が多い場所で特に夏場はエアコンをいれてもじめじめっとしているそうなので、ホコリと湿気で汚れがついてしまったようで、ローラーが滑って紙が入らなかったようですわ...
事務所の方にクリーナーを用意してもらい、布で手の入る部分とローラー部分は無水アルコールでふき取り組み立てて試してみたらすんなり上下とも給紙できました。
そして最後は、修理ではなく現行機種ではないものを探せ!という難儀なオーダーです。
エプソンの32番インクのものを数台使っていて2台ほど壊れたらしいので、買い置きのある
インクを使いたいので中古を探せというもの。
これはもうあのハードオフめぐりしかなく、下調べをして型番を確認しプリンタの扱いの多い千葉県の某ハードオフを数件探しまくります。
当然ジャンクコーナーをうろうろし、よさげなものをプライスとわずかな印字サンプルをみて探します。
動作未確認との表示の外見の汚い525円のPM-D770と、やや印字かすれありの1050円のPM-G820をそれぞれ別の店でゲット!
どちらもカバーが開いてインク部分が見れたので、疲労感が少ないので(ここがポイント..)多分大丈夫との判断なんですが、さあいかがなものか..!!
事務所に戻りパソコンにつないで動作確認すると、どちらもヘッドクリーニング1回で難なく綺麗にプリントできました。
一週間ほど使ってみてどちらも問題無しなようなので、2台とも外側をピカピカに磨いて依頼主へ納品しました。
年末は特にプリンタトラブルが多いですね、まあ古い機種を使うのもエコですしね。
いやあ、でもなんだか今回は疲れました...!!
□■□■□■□■□■□■□■□
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆ Takamaruのネットショップ Yahoo!shopping【シャイニーアイディー】

最近のコメント